GWの過ごし方〜低学年編〜 | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » GWの過ごし方〜低学年編〜

ブログ

2025年 4月 29日 GWの過ごし方〜低学年編〜

こんにちは。担任助手1年の岩瀬です。

 

大学の授業が始まってからもう2週間。新しいことを沢山学べて楽しいです!

最近は簿記の面白さに気づき、昨日も5時間簿記の勉強をしてしまいました(笑)

 

さて、もうすぐGWが始まりますね!皆さんはどのように過ごしますか?

本日は低学年の皆さんに、GWを過ごす上で大切だと思うことをお伝えしようと思います!

 

①勉強と遊びの切り替え

あくまでも私の意見ですが、低学年のうちはやりたいことをやることも、勉強と同じく大事だと思っています。

受験生になるとGWも遊んでいる暇はないからです。

正直、私が低学年だった時、GWは家族と出かけたり友達と遊んだりしました。

ですが、ただ遊んでGW過ごすのではありません。予定のない日は6時間ほど勉強し、受講やマスターを必ず進めました。

皆さんも予定がなければ校舎に来て受講やマスター、学校の課題などを普段の倍進めましょう!

 

遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は勉強する。この切り替えが低学年の皆さんには求められていると思います!

 

②模試の復習

4/20に大学合格基礎力判定テスト、4/27に共通テスト本番レベル模試がありましたね!

ちゃんと全科目、模試の復習は終わりましたか?

もちろん、模試直後の復習が最も大切です。ですが、忙しくて主要教科しかできてない…、そんな人もいるかもしれません。

沢山時間があるGWこそ、改めてしっかりと復習ができるチャンスだと思います。

復習がまだちゃんとできてない人は、GWのうちにちゃんと終わらせ、修得しましょう。

復習をしっかりやった人も、復習した内容を忘れていないか改めてチェックしてみましょう。

GWが明けると、東進でも学校でもどんどん新しいことを学び、また行事や定期テストなどもあり忙しくなると思います。

復習するなら今のうちです!

 

頑張れ松戸校!

お申し込み受付中!