ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 83

ブログ 

2022年 10月 17日 過去問解いていますか?

こんにちは!担任助手1年の川上です!

一昨日大学でTOEFLを受験してきました

私は留学したい思いが少しあるのでTOEFLを受験したのですが、難しかったです…

長文のテーマもアカデミックなものが多く、頭が疲れました>_<

また勉強して臨みたいと思います!

ただ、一つ嬉しかったのが、高3の頃にやっていた英検準一級のパス単の単語が

答えにかかわるキーワードになっていて、パス単やっていてよかったと思いました^^

さて、本題に入りたいと思います

みなさん最近過去問解いていますか?

5年分達成してそのままになっていたり、単ジャンに気をとられていたりしませんか?

1週間に1回は第一志望や併願校の問題を1年分以上解きましょう!

おすすめは時間がある土日に解くことです!

午前中から過去問を解き始めて午後に復習しましょう

今後受験校がどんどん増えてきて過去問対策が後手後手になってしまったり

第一志望校の過去問の思考回路が作れないまま本番になってしまったりします

残された時間は少ないです

敵を早めに知り、効率の良い勉強をすることを意識しましょう

また、過去問を解くときは限りなく本番に近づけた環境にしてほしいです

時計の準備や試験開始前の状態などを想定しておきましょう

そうすると、本番の緊張も多少減るかと思います

残された時間を大切に頑張ってください!応援しています!

頑張れ松戸校!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽


 

 

2022年 10月 15日 さてさて、今回私が紹介するのは、、?

こんにちは!栗林です。

 

野村先生に乗っかり僕も自分の所属する大学についてお話していきたいと思います。

 

 

〇キャンパスについて

 

多摩キャンパス

法学部・文学部・商学部・経済学部・総合政策学部・国際経営学部

 

後楽園キャンパス

理工学部

 

市ヶ谷田町キャンパス

国際情報学部

 

です!!

 

 

ちなみに僕の所属する法学部は、来年2023年4月から茗荷谷キャンパスに移転します!

松戸から通う場合、だいぶ近くなりますね。

 

 

多摩キャンパスは東京都八王子市にあり、

松戸から通う場合2時間弱かかるので、結構遠いです。

モノレールの駅が最寄り駅で、大学名が駅名になっています。

登下校の時間になると、駅構内にあふれんばかりの人が集まります。

 

 

後楽園キャンパスは東京都文京区にあり、後楽園駅が最寄りです。

市ヶ谷田町キャンパスは東京都新宿区にあり、市ヶ谷駅が最寄りです。

いずれも松戸からだと40分ぐらいです。

 

 

 

〇中央大学について

今までお伝えしてきたことは、ちょっと調べれば出てくることですが、

 

もうちょっと大学のことについてお話しします。

 

色々お伝えしたいですが、今回は一つだけ。

 

中大のいいところの1つは、学外講座が充実しているという点です。

 

通常の授業以外に、

法曹志望の人用の講座、公務員志望者用の講座

一般教養を身につけたい人用の講座、TOEIC・TOEFL対策講座などなど、、

 

 

たっっくさんあります。

 

 

楽しい楽しい大学生活ですが、

やはり将来の事を考えるとこういう講座が充実しているのは素晴らしいなと思います。

 

 

ああ、ここだけだと書き足りない!笑

 

もっと聞きたい方は、栗林まで!笑

 

自分のやりたいことを決める手助けになれば幸いです!

 

 

頑張れ松戸校!

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽


 

2022年 10月 14日 【青学生が語る】青山学院大学ってどんなとこ?

こんにちは、担任助手1年の野村です!

今日も元気に張り切っていきましょう!

 

さて、早速本題に入ります。

今日は、私が在籍している青山学院大学の紹介をします。

どんな大学か気になる人や、

青学を志望校としている人はぜひ最後まで見てください!

 

 

 

   目次 

1.学部はいくつある?

2.キャンパスはどこにある?

3.キャンパスの雰囲気

4.食堂はどんな感じ?学食は美味しい?〈青山キャンパス〉

5.学部別学内イメージ〈青山キャンパス〉

6.青学生としてのアドバイス

7.  まとめ

 

 

 

  1.学部はいくつある?

 

青山キャンパス

文学部・法学部・経済学部・総合文化政策学部

経営学部・教育人間科学部・国際政治経済学部

 

相模原キャンパス

社会情報学部・地球社会共生学部・理工学部

 

ちなみに同じく担任助手1年の片柳先生は

青山キャンパスの総合文化政策学部です!

 

 

  2.キャンパスはどこにある?

 

青山キャンパスは、東京都渋谷区にあります。

表参道駅から徒歩で約8分

渋谷駅からは徒歩で約10分となっており、

表参道と渋谷のほぼ真ん中にあります。

私は表参道ユーザーですが、松戸駅から一本で通えるので

かなり便利ですね!

しかし電車は座れないし、約50分も電車に乗るので

辛いときもあります。

 

 

  3.キャンパスの雰囲気

 

青山キャンパス

人数に対してキャンパスはかなり狭いと思います。

ただ、そんなに窮屈に感じたことは無いです。

比較的新しい校舎もあれば、少し奥に行くと古びた建物もあって

風情豊かな伝統あるキャンパスです^^

また、幼稚園、小学校、中学校、高校、短大も併設されています。

歩ける距離に渋谷、表参道、原宿、新宿などがあるので、

おしゃれなお店やラーメン屋、古着屋がたくさんあります。

 

 

相模原キャンパス

第38回[青山学院大学]相模原キャンパスはのどかな雰囲気 - 横浜の学習塾 国大Qゼミ

宮殿?いや、青学です。

綺麗すぎませんか?

文系の青キャン、理系のさがキャンというイメージでいいと思います。

JR横浜線「淵野辺駅」から徒歩で7分と、駅からは近いです。

都心からは少し離れますが、流石のキャンパスの広さです。

青山キャンパスとの大きな違いとして、

グラウンド設備が整っていることがあげられます。

陸上部やサッカー部などがここで練習しています。

まだ私は行ったことがないので、早く予定を立てて行きたいです!

 

 

  4.食堂はどんな感じ?

 

通称、イチナナ。

17号館の一階に食堂があることから、そう呼ばれています。

食堂は広いですが、かなり混みます。

2限と3限の間が昼休みなのですが、

2限が終わってから行くと席はほとんど埋まっています!

でもご安心を。

そんなときは、チカナナに行きましょう。

チカナナは文字通り、地下にある食堂です。

こちらもかなり広いですし、地下の方が学食は安いです。

また青学にはカフェもあり、ワッフルや抹茶ラテなど多数の商品があります。

学食の味についてなのですが、まずくはないです。普通です。

地下の方が安くてボリューミーだし満足感はありますね!

 

 

  5.学部別学内イメージ

 

文学部:おしゃれ

総合文化政策学部(片柳先生):エリート

国際政治学部:頭いい

法学部:珍しい

教育人間科学部:出会ったことないのでデータ無し

経済学部(野村先生):人多すぎ。チャラい。

経営学部:断トツでチャラい。内部進学のほとんどが経営。

 

※1 あくまで個人の意見です。

※2 経済学部にも私のような真面目な人はたくさんいます。

 

 

  6.青学生としてのアドバイス

 

まず、友達作りから。

アドバイスとして、早め早めの行動が大事です。

自分から声をかけるようにしましょう。

友達を早く作りたいのは相手も自分も同じでした。

私は、入学式の会場がどこか知っていたにも関わらず、

近くの人に会場がどこか聞いたりして徐々に友達を作りました。

内部進学の人たちがフレンドリーで、

気さくに声を掛けてくれたのには助かりました。

週4である英語の必修の授業では、メンバーが1年間固定なので

そこで友達を作ることもできます。

最近は必修で同じ人たちと遊んだり、履修を組んだりしています!

 

最後にに服選びです。

これに関しては、一言で済みます。

他の人のコーデを真似しろ、です。

大学入学前に自分の好みで服をたくさん買ってしまって、

大金を失いました。後悔しています。

あとは安いのを多く買うより、しっかりしたブランドの

いい素材のものを確実に買う方が絶対いいです。

10か月前の自分に教えてやあげたいです。

 

 

  まとめ

 

最後にまとめです。

青学のことについてはYoutubeでよく目にしますが、

決して青学生は草だけを食べているわけではありません。

一食500円のサラダを食べて、学校帰りに花を買うのは一部の女子だけです。

サークルは楽しいし、先輩はとても優しい人だらけです!

ただお酒には気を付けてください

私は、青学に受かってよかったと思ってます!

周りはおしゃれな人がいっぱいで、毎日刺激をたくさん受けています。

不満があるとすれば、キャンパス内が銀杏だらけで臭すぎることですね。

みんなが踏んで潰れていくので日に日にその悪臭は強くなっていきます。

本日は以上になります。

ありがとうございました!

アーメン

頑張れ松戸校!!!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽


 

 

 

2022年 10月 13日 ポジティブ思考に切り替えよう!

こんにちは、担任助手1年の野村です。

いよいよ受験も残り約3か月ですね。

3か月と言いますと、夏休みの初めから今までくらいの期間です。

 

 

あれ?早すぎない?

 

 

夏に共テの過去問を始めて、いつの間にか学校が始まり、

単ジャンを解き始め、もう10月半ばです。

 

 

全受験生与えられている時間は同じです。

時間が無い中、他の受験生とどこで差を付ければよいのでしょうか

それは、『いかに勉強効率を上げれるか』であると思います。

 

 

では、効率のよい勉強とは何か。

一つに、「時間帯で勉強内容を分ける」ことが挙げられます。

 

これは脳科学的な観点を活用した勉強法で、

復習やインプットを最適な時間に学習しようという勉強法です。

起床から3時間は、脳の記憶がリセットされるため

記憶力・想像力が高まります。

よって、昨日学習した内容を復習するのに最適な時間と言えます。

 

また、記憶は睡眠中に整理されるため、

寝る直前に覚えたことは定着しやすくなります。

よって、英単語などを暗記するのであれば夜の時間が最適です。

 

これらはあまり実感が無く、成果が分かりづらいと思いますが、

これからの成績の伸びに大きく影響が出ると思います。

すでに意識してこの学習法を実践している人も多いと思うので、

継続していきましょう!

 

本番が近くなり、焦ってくると

どうしても徹夜をしてしまう人が増えてきます。

ただ、それは本末転倒なので気を付けましょうね。

 

 

さて、本題に入っていきます。

今回のテーマは、『ポジティブ思考に切り替えよう』です。

先ほどにも言ったのですが、

受験までの時間が短くなってくると

焦りや不安は日に日に積もるばかりです。

そうすると、ネガティブなことばかり考えてしまったり

マイナスな発言をしたりすることが多々あります。

 

私も受験生時代、悩みは星の数ほどありました。

そんなとき、モチベを保つために

その悩みをポジティブな言葉によく変換していたのを覚えています。

 

例えば、私は部活では毎日のように顧問に叱られていたのですが

私はそれを

『叱ってくれるということは自分のことを普段からよく見てくれている』

と捉えるようにしていました。

そしてそう捉えた上で

そのプレーの何がだめだったのか顧問に相談していく中で、

自分の本当にいけなかったことが何なのか分かるようになってきました。

今のは部活の話ですが、受験勉強にも置き換えられます。

例えば、

 

単語や文法を覚えてないから文章が読めない

➡ 単語と文法を覚えれば文章は絶対に読むことができるし、

 自分の欠点を分析できていて、課題が明確化されている。

 

 

・数学だけいつも点数が低い

➡ 自分の課題が明確化されているから、対策しやすい。

 また、他の教科は安定しているからそれらは継続して、

 あとは数学の優先順位を上げれば確実に弱点を潰せる

 

 

などと言った風に、いくらでもネガティブポジティブに変換できます。

勉強のストレスをなるべく減らし、

モチベーションを受験本番まで高く保つために、

『ポジティブ思考』

意識していきましょう!

 

悩むことは決して間違いではないですし、

いつでも私たち担任助手に相談してください!

受験もいよいよ終盤戦、

共に乗り越えていきましょう!

 

 

以前私が書いたブログでは、

現役東大生に聞いた受験を乗り越える方法を紹介しました。

そちらもとても参考になるのでぜひご覧ください。

 

頑張れ松戸校!!!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽


 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 10月 9日 今年の土日も残すところ10回ほど!

こんにちは担任助手2年の宮﨑です

とてもブログを書くのが久しぶりな気がしますー

 

随分書いていない間に僕はあの大人気漫画「ワンピース」を一気読みしました!

最初は巻数が多いのでなかなか読む勇気がでませんでしたが

読み始めたら止まりませんでした(笑)

最近のバトル漫画と違って登場人物一人一人にストーリーがあり

毎回感動させられます、とても楽しく読めました!

受験生は受験が終わったら一気読みしてみてください!

 

さて共通テストまで100日を切ったということで

いよいよ受験本番が近づいてきたことを実感する人も多いのではないでしょうか

 

みなさん残りの共通テストまでの土日の残り回数しっていますか?

 

題名にも書いてある通り残り10回ほどです!

これは冬休み前まででカウントしましたが

冬休み入るとほとんどの人が共通テストの勉強をするので

共通テスト前に二次私大の勉強をできるまとまった日はこの10回、20日間しかありません!

その20日間10時に東進に来て10時から勉強を始めるだけでいいのでしょうか?

いやいやそんなんじゃダメですよね!

 

東進に来る前にしっかり勉強してきましょう

今日来た受験生の中で朝「受講をしてきた」、「単元ジャンルを解いてきた」人がいました

 

東進に来る時間は誰でも勉強する時間。

他の人と差をつけるにはそれ以外の勉強時間が大事だと僕は思います!

 

 

頑張れ松戸校!!!

 

 

▽▼お申込みは下のバナをクリック▼▽


招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。