ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2024年12月の記事一覧

2024年 12月 5日 東進に入学した時のエピソード~高橋編~

 

こんにちは。担任助手1年の高橋です。

先日青学ではクリスマスツリーの点灯式が行われました。

シンボルツリーがキラキラに輝きだして、超綺麗です!

聖歌隊の方々によるゴスペルも本当に美しく、

たまたま授業終わりに通っただけなのですが、見ることができてよかったです。🎄

 

今回は、私が東進に入学したエピソード(大層なものではないですが…)をお話しようと思います。

 

私は冬期招待講習から入学したのですが、招待をする前から東進に入学する気で来ていたので、

招待講習は合う受講を探すという意味合いが強かったです。

 

でもここで合わないな…と感じたら他塾に入学していたと思うので、

冬期招待講習が入学するきっかけだったのは確かだと改めて感じます。

 

中でも、受講後面談で趣味の合う担任助手とお話したり、

受講後に「どうだった?」と声をかけてもらえたり、

そういうちょっとしたふれあいが、意外と大きいものだったように思えます。

 

私が入学したのはおととしの今、クリスマスごろでした…!🎄

年内に入学すると冬休み中、東進で有意義に勉強できてすごくよかったと今になって思います。

もし迷っている人がいたら、年内に入学して、有意義な冬休みを過ごしましょう!

 

頑張れ松戸校!

2024年 12月 3日 この時期の体調管理②

こんにちは!担任助手3年の川上です!

本日も須田先生のブログに引き続き、体調管理がテーマです。

私は手洗いうがいを意識していました!

特に、私が高校1年生の3月ごろからコロナウイルスが全国的に流行し始めたので、学校に着いた時と、帰宅した時などでこまめに手洗いうがいをするようにしていました。

また、帰宅した時はそのままお風呂に入ってさっぱりしてからくつろぐようにしていました。

このおかげか、高校では皆勤を達成しました!

他にも免疫を高めるために睡眠時間を確保したり、栄養バランスの良い食事を心がけたりが大切だと思います!

特に大した情報もなく申し訳ないのですが、本日のブログは以上です…!

皆さんも体調に気を付けて過ごしてください!

頑張れ松戸校!

2024年 12月 2日 この時期の体調管理

 

皆さんこんにちは!担任助手3年の須田です!!

もう12月です…

あっという間に寒くなって秋なんてすぐ過ぎてしまいましたね

ここからさらに冷え込んで、ますます布団が恋しくなりそうです

くれぐれも自分の体調には気をつけてください

 

さて今回は入試本番まで万全に過ごすために

僕なりの体調管理法について話していきたいと思います

 

方法と言っても僕が一番気にしていたのは睡眠不足です

睡眠不足は勉強の質を落とす可能性もあるので本当に避けましょう

 

その為に僕は家と東進でメリハリをもって勉強していました

東進では全力で勉強して、家帰ってきたら風呂入って飯食って寝る

夜遅くまで勉強するのは良くありません

 

どうしても勉強したいという人は朝早く起きて早朝から勉強しましょう

「早寝早起き」これは心がけて生活すると日常のパフォーマンスも向上すると思います

 

あとは部屋の乾燥に気をつけてください

 

朝起きたら喉が痛くなったり、風邪にかかりやすくなります

加湿器をつける、濡らしたタオルを干しておくなど

部屋の加湿には気を配っておきましょう

 

 

これからの時期インフルエンザなどのウイルスも流行ってくるので自分の身は自分で守る

入試本番までの残りの期間最大限の努力をできるように自分のケアも忘れず行ってください!

 

 

頑張れ松戸校!

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。