ブログ 2024年10月の記事一覧
2024年 10月 7日 英語の速読法~北川編~
こんにちは!担任助手3年の北川蓮大です!
大学の夏休みが明け、ついに秋学期が始まりました!!!
今期は気合い入れて、学業に力を入れていきたいと思います!
特に、大学のゼミでの勉強を頑張りたいと思います!
(ちなみにゼミでは整数論を学んでいます。)
さて、私からは、苦戦されている方もいるであろう、「英語の速読」について話していきたいと思います!
速読に必要なものは…
慣れです!!
と、当たり前のことをすごいことを言うかの様に言ってしまい大変恐縮なのですが、
これに尽きると思います!
それだけだとつまらないと思うので、
どのようにすれば早く慣れることができるか~北川流~を伝授します!
大きく分けて2つあります!
1つ目は、「毎日長文読解の演習をする」です!
化学の様に「覚える覚えない」の話ではなく、
英語は言語なので「体で覚える」ことが非常に重要です。
週3で9時間(1日3時間)やるよりも週7(1日1時間)で7時間の方が成果は出ます!
2つ目は、「時間設定を細かくして、自分の突っ掛りポイントを特定する」です!
例えば、400語の文を2分で読むとします。
この時単純計算で、100語を30秒で読まなきゃいけません。
400語読むのに3分かかってしまったとすると、
全て均等に100語あたり45秒かかっているのと
300語までは1分30秒で行けてるのに
最後の100語に1分30秒かかってるのとでは、
早く読めていない原因が異なると思います。
なので
がむしゃらに読みまくる前に
「なぜ早く読めていないのか」を特定し
適切な勉強法を行う必要があります!
以上の二つを意識すれば、成績向上間違いなし!
速読力を上げて次の共通テスト模試で高得点を取っちゃいましょう!!!
頑張れ松戸校!
2024年 10月 6日 大学の時間割~理学部編~
こんにちは!担任助手2年の中山です。
先日、進学選択の結果が出まして、理学部地球惑星物理学科に内定しました!
入学したときから紆余曲折ありましたが、第一志望のところに入ることができて嬉しかったです。(東大では入学時に学部や学科を決めず、2年の夏に行きたい学部学科の希望を出し、それまでの授業の成績によってどこに行くかが決まります。これを進学選択と言います。)
とはいえ、内定とつく通り、今学期に最低限の成績を取れないと留年となって内定が取り消されてしまうので、勉強の方は引き続き頑張っていきたいと思います。
さて、今日はそんな理学部地球惑星物理学科の時間割を紹介していきます。
まず、学科の必修が月曜・火曜に3コマずつ、木曜に4コマあります。内容としては、地球惑星物理学をやるにあたっての基礎的な物理や数学がほとんどです。そのため、同じ理学部の物理学科や天文学科と同じ授業が半分ほどを占めています。
続いて、理学部開講の科目の中からいくつか受ける必要があります。これは3~4コマ受けることになりました。
また、学科とは関係ない、自由に取れる科目を6コマ程度受けようと考えています。ただ、挙げた科目全てを合計すると20コマほどになってしまい、単位数にして40単位、なんと高橋先生の倍になってしまいます!なので、そのうちいくつかは聴講(単位がもらえない代わりに試験を受けたりレポートを受けたりしなくて良い)にするつもりです。
以上全て合計すると、
月曜:1~5限、火曜:2~5限、水曜:2,4,5限
木曜:2~5限、金曜:2~5限
という時間割が完成します。…なんだか高校みたいな時間割になってしまいました。
夏前までは1コマ90分だったのですが、今学期から進学に伴い1コマ105分が基本となってしまいました。そのため大変なことが今から予期されますが、大体の科目は興味のあるものなのできっと大丈夫だと信じています(笑)
3年生になるとキャンパスが本郷(根津駅の近くで、赤門があるところです)に移ってしまうので、今のうちに今いる駒場キャンパス(渋谷から二駅のところにあります)周辺のごはん屋さんに行っておきたいと思っています。
大学の時間割シリーズも今回で最終回です。色々な大学学部の時間割が出てきていたと思いますが、今回紹介されていない時間割でも、気になる校舎の先生がいたら聞いてみてください!
頑張れ松戸校!
2024年 10月 5日 大学の時間割~政治経済学部編~
こんにちは!
最近家で大好きな柿が出てくる季節になって、とても嬉しい岩﨑です
果物の中だったら柿がダントツで好きです!
秋はおいしいフルーツがたくさんあっていいですよね
さて今週に入って担任助手の時間割紹介が続いていますが、高校生と違って本当に個人個人でスケジュールが違うことがわかりますよね...!
ということで今日は“明治大学 政治経済学部 地域行政学科 一年次秋”の時間割と普段の過ごし方を皆さんに紹介したいと思います
大学生には人によって、一日中授業が一つもない全休という日が存在するのですが、私は全休はなく、基本平日は毎日学校に行っています
その中でも一番忙しいのが水曜日で、2限から5限まで4コマ分連続で授業があります!
4コマと聞いて高校生はあまりピンと来ないかもしれませんが、大学の授業は一コマ100分で休み時間は10分とかなので割と忙しいです(笑)
具体的になんの授業かというと、中国語、体育、マクロ経済(2コマ分)という感じです
体育で疲れた後に、政治経済学部にとって大事なマクロ経済の授業が2コマ連続であるので、眠気対策としてミンティアをいつも用意しています!(笑)
忙しい日は一日終わると割とヘトヘトになりますが、逆に1限だけの日とかもあるので、そういう時間がある日は各々バイトや遊びの時間として使っているのが一般的な大学生かなという感じです
秋学期の時間割で私が一番楽しいと思った授業は、日本文学です
ひきこもりや摂食障害などの心の病に焦点を当てた少し変わった授業で、内容が若干怖いこともありますが、とても興味深い授業です。
ちなみに私のおすすめの空きコマの過ごし方は
1.図書館で勉強をする
2.大学外にランチしに行く
の2つです!
友達と予定が合わなくて空きコマを一人で過ごす日は図書館に行くのが一番お勧めです
静かで、周りの人もみんな勉強しているのでとても良い環境で集中することが出来ます
逆に友達と一緒に過ごせるときは外に出ていろんなおしゃれなお店に行くのをお勧めします
明大前は新宿、下北沢、渋谷へのアクセスがとても良いので、十分すぎるほどお店の候補があって、毎回新鮮な気持ちでお昼を過ごすことができます
私もついこの間下北のカレー屋さんに行って初めてナンを食べて、とても美味しかったです!
私の大学生活はこんな感じでした!
最後まで読んでいただきありがとうございました
頑張れ松戸校!
2024年 10月 4日 大学の時間割〜金元編〜
こんにちは!担任助手一年の金元です
10月より東京工業大学改め、東京科学大学になりました!
引き続きよろしくお願い致します
さて、今回は大学の時間割について話していこうと思います
後期の時間割では月曜日と水曜日が授業数が少なく
木曜日が多い日になっています
また空きコマがないというのも特徴的です
月曜日は授業は一コマしかなく、午後からです
ちなみにその授業は文系教養で
3Qは経済学、4Qは文学の授業を受けます
(東工大は4クォーター制です)
水曜日は午前授業のみです
大学側でサークル活動のための時間として水曜日の午後があてられているので
授業自体はありますが基本的に多くの人は午後の授業をとりません
木曜日は授業が多い日になっています
1.2.3限があり、隔週で4限に授業があります(授業は100分です)
高校の授業が50分だとすると4限まである日は
高校で考えると8時間目まであるということです
いかがでしたか?
大学は高校と違いある程度時間割に融通が利くので
みなさんも大学生になったら自分に合うように
時間割を調節してみてください!
頑張れ松戸校!
2024年 10月 3日 大学の時間割~文学部編~
担任助手1年の高橋です。
暑い日もありますが、秋らしくなってきましたね。
今年の秋はトラックジャケットを着まくる予定です!
今回は市川先生に引き続き、大学の時間割についてお話しようと思います。
私の学科のフル単(1年間で取得できる最大単位数)は44単位で、
前期に24単位を取得できたので、後期は20単位分授業を取りました!
結構頑張っている方です!!笑
特に楽しみな授業は、
比較芸術入門B です!
比較芸術学科の先生方がリレー形式で授業をしてくださります。
1,2回で完結する授業なので集中しやすいし、
学科が取り扱っているすべての分野に触れられるので勉強になります!
ついでですが、私は火曜日に2限と3限が空きコマなります!
お昼休みも含めると4時間半ほど暇な時間が発生します。笑
空きコマは割と忌み嫌われますが
課題をやったり、映画を観たりして過ごしていて結構楽しいです。
おすすめは学外散歩です。
私は大学が渋谷にあるので、六本木ヒルズ・代々木公園・國學院大學などによく散歩します!
空きコマは無い方が授業に集中できる人もいるので一概には言えませんが、なかなか楽しいですよ!
大学は自分次第でいくらでも楽しくなると思います!夢を膨らませながら勉強頑張りましょう!
頑張れ松戸校!