ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 30

ブログ 

2024年 7月 29日 大学で面白かった授業(佐藤編)

こんにちは!担任助手2年の佐藤です

先日ゼミの先生が朝ごはんはしっかり食べたほうがいいとおっしゃっていました

朝ごはんを食べることで、夜眠っている間に失われたエネルギーを補給することができるそうです

そのほかにも朝ごはんを食べるメリットはたくさんあるそうです

僕は朝ごはんを抜きがちなので

この夏休みは朝ごはんを食べることを頑張ります笑

 

さて、最近のブログのテーマは「大学で面白かった授業」ということで

今回も大学で面白かった授業について2つほど紹介したいと思います!

1つ目は「サイエンス・ラボ」です!

この授業では生物、物理、化学の3分野の実験をする授業です

例えば

生物なら光合成

物理なら太陽電池や光の波長の測定

化学なら色素の合成など

ある共通のテーマ(今回は光)に関連する実験を行い3分野それぞれの違いなどを学びます

それほど難しい計算や用語の暗記はないので、高校時代理科が苦手だったひとにもオススメです!

そんなサイエンス・ラボは何といっても

友達ができる!

これは大きいです

ほぼすべての授業で、班で実験を行います

なので必然と話す機会も増え、たくさん友達ができます!

僕自身、大学の友達とはほぼこの授業で仲良くなりました笑

 

2つ目は「途上国経済論」です!

最初にクイズです!

世界には途上国がいくつあると思いますか?

 

正解は141ヶ国です

国連加盟国が193ヶ国なので、世界の約7割が途上国になります

多くないですか?

僕も授業で聞いたときこんなにあるのかとビックリしました

この授業ではその名の通り途上国の経済について学びます

同じようにヨーロッパ諸国に植民地化された国の経済成長の違いが面白かったです

例えば、香港やシンガポールなど経済成長著しいアジア

一方であまり経済成長しているとは言えないアフリカ諸国

これらを比べてみると様々な発見がありました

 

大学にはたくさんの授業があります

あまり興味のない分野の授業でも受けてみたらとても面白いなんてことがたくさんあるので

大学生になったら様々な分野の授業を履修してみてください!

きっと素晴らしい発見があるはずです

頑張れ松戸校!

 

2024年 7月 28日 大学で面白かった授業(寺田海編)

 

お久しぶりです!

大学のテストが全て終わり、残すはレポート2つだけとなった寺田です!

 

夏休みは旅行の予定を中心に遊びの予定がかなりあるので楽しみつつ、生活習慣を崩さないように早起きを心がけようと思います!!

 

さて、本日は須田先生に引き続き大学で面白かった授業を紹介させていただこうと思います!

僕はプログラミングに興味があったので、情報系の学科に通っています!

 

興味があった分、プログラミングの授業はすべて楽しく受けているので今回はそれ以外の科目をお話ししたいと思います。

 

①代数学基礎

これは、高校での代数と大学での代数学を繋ぐような授業で、高校のことからフェルマーの定理を地用したりと少し難しいところまでを幅広く扱う授業でした。

高校数学では、整数の問題が一番好きだったのでとても楽しかったです。

 

②キリスト教人間学(いのちの倫理)

この授業では4つのテーマの話を主に生命倫理について深く話しました。

ディスカッションでは異なる意見の人がどのように考えているのかを聞けて良かったです。

 

他にもたくさんの面白い授業があるので是非大学で探してみてくださいね!!

頑張れ松戸校!

2024年 7月 27日 大学で面白かった授業(須田編)

皆さんこんにちは!担任助手3年の須田琉吾です

なんか久しぶりの登場の気がします…

 

大学はもう終わって夏休みに入りました!

 

夏休みの予定はほとんど立っておりません

(夏のフェスとかに行くくらいかなぁ、、)

 

 

大学生暇です

 

 

 

今回は大学で面白かった「教育実践基礎」について話そうと思います

 

内容を簡単に話すと

実際に先生になったつもりで学校で起こった問題をどのように解決していくか考えるものです

 

 

不登校やいじめの問題、チャイムが鳴っても座らない生徒など問題も様々あって

本当にこの場面に出くわしたらどうしようと思うものばかりでした

 

他の人の解決方法などを聞いてなるほど!と思うこともあれば何それ…と思うこともあったり

みんなで楽しくディスカッションも交えながらやっていたのでとても楽しかったイメージが強いです

 

 

やはりみんなでは話し合ったり活発に活動する授業は楽しいですね

 

 

教員採用試験の面接などで使える豆知識を先生が教えてくれたりと

先生自身も楽しみながら授業を行っているように見えて

素直にあぁこういう授業っていいなぁと思いました

 

 

みなさんも積極的に授業に参加して面白い授業を見つけてみてください

 

 

頑張れ松戸校!

2024年 7月 26日 学校行事と受験勉強の両立のしかた

こんにちは! 担任助手1年の小竹です。

 

先週の日曜日に受験生は模試がありましたね。

もう復習は終わらせましたか?

昨日のチームミーティングで模試の復習になったらいいなと思って、

数学の極限の問題を出してみたらみんな集中して解いていて嬉しかったです。

毎週何か問題出してみようかなぁ…

 

さて、今日のテーマは

学校行事と受験勉強の両立のしかた

です!

 

9月に文化祭があるから夏休みは学校に準備しに行かなきゃいけない人が多いと思います。

自分もそうだったので今日は私の高3の時の夏休みの過ごし方を紹介します!

 

私がいたクラスのクラス代表の人は

みんなの受験勉強に支障が出ない範囲でなるべくいいものを作ろう

そんな風なことを言ってくれる人でした。

なのでお言葉に甘えて丸一日学校にいるということはなく、

午前か午後に3時間くらいやって東進に帰ってきてました。

 

私は受験勉強の進捗が良くなかったので正直文化祭の準備は行きたくありませんでした。

しかし、仲が良かった人がクラス代表になってしまったので

関係を壊さないように手伝ってた感じです。

 

なるべく少ない時間で周りに頑張ってるように見せる裏ワザがあります!

私がやっていたのは、

クラス代表の人と一緒に買い出しに行く

でした。

これをやるとクラス代表の人にはすごく感謝されるし、

周りの人にはクラス代表の人と一緒に頑張ってるという印象を残せます。

これなら他の仕事が少なくてもなんとか周りの目を気にせず乗り切れます。

かなりずるいのであまり大々的には言えませんがちょっと参考にしてみてください!

 

全力で楽しんだ学校行事の思い出って何年経っても消えないので

ぜひ楽しい時間を過ごしてください!

 

頑張れ松戸校!

2024年 7月 25日 勉強と学校行事の両立

 

 

こんにちは。担任助手1年の高橋です。

先日、うちのイッヌ(トイプードル・メス・4歳)が

サマーカットをしてきました。

油淋鶏みたいにおいしそうな見た目になってしまいました!

ちなみにべらぼうにかわいいです!🐶

 

今回のブログでは、

夏休みにおける文化祭準備との両立法をお話ししようと思います!

 

高橋のクラスは文化祭ガチ勢

高3なのにお化け屋敷をやりました(笑)

しかも装飾系のリーダーだったので

夏休みの1/3くらいは学校に行ってました。(笑)

 

もちろん楽しい思い出として残っていますし、

後悔もしていませんが、

 

私が段ボールをチョキチョキしている間も

全国のライバルは勉強しているのか…

 

と考えると

当時は焦りの方が大きかったです。

 

そんな中、とにかく私がしていたことは

隙間時間の活用です。

 

電車に乗っている時間やごはんを食べている時間は

参考書を読んだり、授業動画を見たりしながら過ごしていました。

 

ここでポイントなのが

勉強の強度です。

 

電車の中で共通テストの過去問を解くのは、少し厳しいです。

ご飯を食べながら英語の長文は読めませんよね。(お行儀悪いし…)

 

ですので、

電車・ごはん中→単語、漢文、既習の世界史の受講

東進に着いたら→過去問・問題集・英語長文

と、こんな風に勉強していました!

 

あと、地味に効いたのが

駅から駐輪場の5分間とか

ちょっとした徒歩時間に既習の世界史受講をラジオ感覚で聞いて

東進に来たら復習する、という勉強です!

普通に世界史を勉強するより効果が高いと感じました。

 

後は睡魔に耐えるだけです。

 

高橋は文化祭準備の疲れで

東進に来ると眠くなってしまい、

そのまま2時間くらい寝てしまったことがあります……

今振り返っても寝すぎです。

 

睡魔を払拭する方法はいろいろあると思うので

貴重な時間を棒に振らないようにしてくださいね。

 

時間を有効活用して実りのある夏にしてください!

応援しています!

 

頑張れ松戸校!

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。