ブログ 2024年09月の記事一覧
2024年 9月 16日 自分の興味を見つける方法(須田編)
皆さんこんにちは!
担任助手3年の須田琉吾です
9月に入ったのにまだまだ暑い日が続きますね
半袖のTシャツ1枚で過ごせることに驚きです
早く秋が来てほしいです
食欲の秋ですから...
さて今回は自分がどうやってやりたいことを見つけたかについて話したいと思います
僕は現在、教育学部に通っていて中学校の数学の先生を目指しています
学校の先生になろうと思ったきっかけは
中学校2,3生のときの担任の先生がフレンドリーでとても良い先生で、
自分もそんな風に生徒に関わりたい、あんな先生になってみたいと思ったからです
ここで、え、きっかけってそんなもん…って思った人もいると思いますが
そんなもんです
自分のやりたいことや興味のある分野なんて
些細なことで決まってしまったり、何気ないところから見つかるものだと思います
ただ、決めるときに
僕が一番重要だと思うのは
楽しいかどうかです!
大学で勉強して、職業についたとしても
楽しくないと続かないですからね
志望校ややりたいことは向こうからはやってこないので
是非この機会に考えてみましょう!
頑張れ松戸校!
2024年 9月 15日 自分の興味を見つけるための方法
皆さんこんにちは
担任助手1年生の市川実空です!!
高校は文化祭シーズンですね
私も通っていた高校の文化祭に行ってきました。とても青春を懐かしく感じました。
3年間連続で担任の先生だった人や懐かしの友達にも会えて気分はハッピーになりました。
さて、今回は自分の興味を見つける方法について話していきます。
①自分が興味を見つけたきっかけ
まず、私が今勉強している建築について興味をもったきっかけについて話していきます。
私は幼いころから家の絵を描くことが大好きでした。
当時はただ自分の理想の絵を描いて満足していたんだと思います。
ですが、今思えばこのころから建築士になりたいということが決まっていたように思えます。
そして、自分の中で建築士になりたいとはっきり思うようになったのは中学生の頃でした。
あまり見ないような家を見るとワクワクしてそれから自分もこんな素敵な家を建てたいと思うようになりました。
高校に入ってから更に建築に対しての思いが強まり、建築学部のある今の大学に進学しました。
自分の興味はどこで出会うかわかりません。
ふとした瞬間に自分の心を揺さぶるものに出会えることだってあります。
だから、偶然でも初めて経験することや知らなかったことに出会ったらその出会いを大切にするとよいです。これから出会うものにふと興味が湧くかもしれません。
または、もうすでに自分の興味があることに出会っている可能性も十分にあります。
自分で何が好きなのかを些細なことでもいいから考えてみたり、幼いことをよくしていたことを思い出してみると自分の興味が見つかるかもしれません。
②少しでも気になったことは自分で調べてみる
少しでも気になったことは調べてみることをお勧めします。
そのことに対して更に興味が湧くこともあるし、逆にこれ以外と興味ないかもなど、自分の興味に関する新たな発見が見つかるはずです。
私も、どこで建築が学べるか調べたときに各大学のホームページなどを読んでより建築を学びたという思いが強くなりました。
皆さんも自分の心にビビットくることが見つかるはずです。
高校1.2年生の人たちはまだ自分がなにに興味あるのか分からない人もいると思います。
自分が何に興味があるのかを見つけようとすることも間違いではないですが、まず自分の好きなことを頭に浮かべてみてください。
それをさらに好きになるために必要ことや、それに関する学問を発見して進路を決めることも出来ます。
もうすでに出会っていることに興味を持てるかもしれないという可能性を忘れないことも大事です。
今回の話が少しでも皆さんの役に立てればいいなと思います。
頑張れ松戸校!
2024年 9月 14日 自分の興味を見つけるために
こんにちは。担任助手1年の高橋です。
この前母校の文化祭に行きました!
相変わらず盛り上がっていて母校愛が溢れました…
懐かしいお友達や先生にも会えて嬉しかったです^^
今回は、私が自分の志望大学を決めた流れをお話しようと思います。
(どうでもいい自分語りで恐縮ですが…)
私は現在、青山学院大学文学部比較芸術学科に通っています!
しかし、それまでの志望校変遷はなかなか異質で…
最初は美大を志望していました。
勉強フィールドでもないですね。
小さいころから絵を描くことが好きで、将来は何かしらのクリエイターになりたいなぁ…と思っていました。
そんな中、高2から世界史の授業が始まり、
世界ってこんなところで繋がっているんだ…と感動を覚えました。
そこから世界史と美術の融合=美術史に興味を持ち始め、
現在通っている学科にまでたどり着いた…という経緯です。
美術史を学べる学校は意外と多く、文学部哲学科に授業が設置されていることが多いです。
ですが私は、哲学的に美術を学ぶというより、さまざまな文化圏・歴史の観点から美術を学びたかったので
芸術と歴史に重きを置いた比較芸術学科はぴったりでした!!
本当に運命だと感じました。笑
音楽・演劇・映画を学べるところも魅力の一つでした。
今でも本当に入ってよかった…と思っています!
後悔ゼロです。
このブログを読んでいる人の中には、
自分の興味が見つからない!という人もいるかもしれません。
しかし、興味は探そうとするのではなく
意外とその身に身についているものです。
私の場合
①小さい頃からの美術好き
②事象と事象の繋がりに感動を覚える
という二つの性質から興味が引き出せました!
「好きなことがない」という人がたまにいますが、
細かい作業が好き とか
人を話すことが好き とか
そういう日常的な行動が興味に繋がっていることもあるかもしれません。
皆さんの大学選びの参考になれば嬉しいです!
頑張れ松戸校!
2024年 9月 13日 模試の前日、当日の過ごし方
こんにちは! 担任助手1年の小竹です。
自分の大学は9月いっぱいまで夏休みですが、
それでももうあと半月しかないんだなと思うとちょっと寂しいです…
大学に入ってから時間が過ぎるのが本当にあっという間に感じます。
残りの夏休みも有意義に過ごせるように頑張ります!
さて、今日は模試の前日、当日の過ごし方についてお話しします。
皆さんは模試の前はどんなふうに過ごしていますか?
今回は2つの場合に分けて模試に向けた過ごし方について考えていきます。
(ⅰ)まだ仕上がっていない科目や分野があるとき
まず、まだ受験する科目の知識のインプットが終わっていない部分がある場合です。
高2以下や夏以前の受験生に多いと思います。
この場合、模試の前は
直近で頑張っていた範囲の復習
をしっかりするようにしましょう。
「最近ずっとやってた範囲だからわざわざ復習する必要はないんじゃない?」
とか
「もう忘れちゃった範囲を勉強した方が点数が伸びるかもしれない」
と思うかもしれません。
確かにその考えも間違っていないです。
ただ、前提として模試で大事なことは、
前回の模試から何がどんなふうに成長できたかを確認することです。
「この範囲は一回習ったことあるけどずいぶん前だったから
もう忘れてしまって解けなかった…」
だったり
「この範囲はまだ習ってないから何が何だか分からなかった…」
なんて思う分野があっても、
前回の模試から今回の模試までに頑張った範囲で
ちゃんと点数が伸びていればいいと思います。
毎回の模試で明確な目的を持って、
今回勉強したところはしっかり点数を取れる!
そんなふうに思える範囲を毎回の模試で増やしていって着実に実力を付けていきましょう!
(ⅱ)もう受験する科目は一通り仕上がっているとき
次に、受験に使う科目の知識のインプットはある程度終わっている場合です。
夏以降の受験生に多いと思います。
というかこの時期の受験生なのであればこうなっていてほしいです。
この時期の模試で大切にしてほしいことは、
模試の前は入試の前と同じように過ごす
ことです。
具体的に私が模試の日に特に意識していたことは、
食べ物や飲み物を入試当日と同じものにする
でした。
特に軽食や飲み物は大事です。
休憩時間でしっかり休憩できるかにも関わってきますし、
ものによっては試験中にトイレに行きたくさせるものもあります。
私は模試や入試では毎回決まってコーヒーとラムネを持っていっていました。
これだったら絶対集中できる僕の・私の最強の相棒を見つけましょう!
頑張れ松戸校!
2024年 9月 12日 受験生生活面 ~バランスのとれた食事編~
こんにちは!担任助手2年の礒邉です!
最近少し涼しくなってきて秋が近づいてきた感じがしますね…!
秋らしい食材(さつまいもやかぼちゃなど)を使った食べ物が増えてきて嬉しいです!
今回は、受験生に向けてバランスのとれた食事に関するお話をしたいと思います。
みなさん、ちゃんと朝昼晩三食食べていますか??
特に朝ごはんは大切です!!
脳のエネルギー源となるブドウ糖を朝食で補給し、脳を活性化することが学習能力を上げることや、やる気・集中力を高めることに必要となります!
時間がないときも朝ごはんは絶対に食べましょう!!!
私は勉強に集中していたり、時間を測って過去問を解いていてタイミングを逃してしまったときはお昼ご飯を抜いてしまっていたので、普通に体調を崩しやすかったです…
みなさんはそんなことをせずに昼食、夕食も食べて健康的な生活を送りましょう!
一度体調を崩してしまうと学習計画にも遅れが生じて悪循環になりかねないので、そこは特に気をつけてください!
よく、受験勉強中はお菓子を食べすぎてしまって体重が増えてしまった…という話や、逆にストレスで体重が減ってしまった…という話を聞きますが、受験期を過ぎたら基本的にはもとに戻るのであまり気にしなくていいと思います。
適度にご褒美を設けて頑張るモチベーションにすることもひとつの手だと思うので、
食事とは上手く向き合いましょう!
頑張れ松戸校!