ブログ
2020年 8月 23日 部活と受験勉強の両立~栗林編~
こんにちは!担任助手一年の栗林智志です!
学部の授業は終わったのですが
課外の授業が始まり九月に試験が行われるのでそこに向けて勉強しています。
量がまた多いんですねこれが。。
半分夏休み半分授業みたいな感じですいま。笑
まあそんなことはどうでもいいですね。はい。本題です。
今日は、部活と受験勉強をいかに両立してやるかという事です。
僕は陸上部に所属していて先輩方が引退してからは部長もやってました。
部の練習や大会にも積極的に参加していました。楽しかったです。
部活があるので当然練習中は勉強できません。
しかしだからと言ってそれを言い訳にはしていませんでした。
練習後の時間、大会の移動時間など
意識すれば勉強できる時間はたくさんあったからです。
部活に励んでいる皆さん
部活を理由に受講がストップしていませんか?
練習後ついスマホを使って遊んでしまったりしていませんか?
部活仲間がいるとどうしても使いたくなってしまう気持ちも分かります。
練習後疲れて勉強に集中できないかもしれません。
疲れた時は15分ほど睡眠を取ってから勉強を始めましょう。
そうすれば残りの時間を集中して取り組むことができます。
受験の結果というのは隙間時間の使い方で変わってきてしまいます。
部に所属している人は練習している時に後ろめたさを感じる必要はありません。
部活に集中して取り組んだその過程は必ず受験にも活きてきます。
それは有意義な事だからです。受験を乗り越えるための体力もつきます。
両立しつつ部活は最後までやりぬきましょう!
頑張れ松戸校!
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
松戸校でお待ちしています!
2020年 8月 21日 受験とスマホ
こんにちは!担任助手一年の阿部ゆめみです!
夏休みも終盤に差し掛かってきましたが、みなさん勉強の調子はいかがでしょうか?
室内でも熱中症になるそうなので
こまめに水分補給をしながら頑張りましょう!
さて今回は、受験生とスマホについて書いていこうと思います。
勉強の合間に息抜きのつもりで触ったら一時間経っていた…
目に入ると触ってしまう…
なんて経験ありませんか?
ずっと根を詰めて勉強するのが必ずしも良いとは言えませんが
受験にとって、無駄な時間のロスは痛手になります。
「必要なときに必要な分だけ使う」ができることが一番重要です。
分からないことを調べる時には
人に聞くより早く正確な場合もあるので
スマホをうまく使えるようになりましょう!
・使わない時は鞄にしまって目に入れない
・息抜きや調べものに使って勉強との切り替えをつける
スマホ利用はこれらに気を付けてまだまだ勉強頑張りましょう!!
頑張れ松戸校!!!!
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
松戸校でお待ちしています!
2020年 8月 20日 勉強時間は確保できてますか?
こんにちは!担任助手2年の中山です!
相変わらず暑いですが8月もあと10日ほどになってきました!
夏休みもあとわずかの人も多いと思いますが、この先丸1日勉強に時間を
充てられる日はそう多くないということを知っているでしょうか?
共通テスト本番まであと150日を切りましたが、その中で丸1日勉強に
時間を割けるのは休日と冬休みくらいしかありません!
しかし、冬休みは新型コロナウイルスの影響で例年よりも冬休みが
短くなることが予想されます。ということで、勉強に丸一日充てられる時間
はもう多くはないのです!だから、あと残り少ない夏休みで
最後の追い込みをかけ、勉強量をさらに伸ばさなければならないのです!
受験生の皆さんは1日15時間勉強するつもりで毎日取り組みましょう!
高1,2生の皆さんも冬休みで2学期の勉強の復習が間に合わない可能性があるので、
2学期の勉強の予習をしておきましょう!そうすることで学校が始まっても
復習に充てられる時間が確保できるはずです!
今年は例年と状況が違うということがありますが、そういう時こそ皆さんの
本当の力が問われるのではないかと思います。自分の出来る最大限の努力を
日々継続できるように頑張っていきましょう!
頑張れ松戸校!!!!
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
松戸校でお待ちしています!
2020年 8月 19日 大学ってどんな授業をしているの??
こんにちは!担任助手1年の伊藤です!
最近はひたすら暑い日が続いていますね…
みなさんは夏休みをどのように過ごしていますか??
今年はオープンキャンパスもオンラインや中止になってしまうところが多く、
低学年の人は特に大学の授業や生活を想像するのが難しいのではないでしょうか??
東進では16,17日にキャンパスツアーが行われました。
みなさん参加できたでしょうか??
キャンパスツアーでは近隣校舎の東進にいる担任助手の先生たちから
多くの大学の話を聞くことが出来たと思います。
このキャンパスツアーでは学生視点の意見が多く、大学を身近に感じることが出来たと思います。
しかし、実際の大学の授業はどうでしょうか。
まだ大学の先生方がどのようなことを教えてくれるのか、
大学ではどのようなことを学べるのか
まだ分からないことも多いと思います。
そこで今回紹介したいのは大学学部研究会です。
東進生はもちろん、夏期特別招待講習と夏期『特別』特別招待講習を申込してくれた方も参加することができます!
大学学部研究会では実際に大学で授業を行っている先生方が
人生をかけて取り組んでいる研究内容の講義をしてくださいます。
実際に大学の先生の講義を聞ける機会はなかなかないと思うので
ぜひこの機会に参加してみたらいいのではないかと思います!
また、今回はコロナウイルス感染拡大防止のためにオンライン開催となりました。
なので8月11日~8月30日の間に申し込んでいただき、
8月31日までの自分の都合の良い時に学力POSから受講することが出来ます。
申込んだ翌日からすぐに受講が可能になるので、
興味のある人はぜひ私達に声をかけて下さい!
これを機に少しでも自分の将来を考えてみて欲しいと思います。
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
松戸校でお待ちしています!
2020年 8月 18日 朝登校の意味!+早起きの秘訣~寺田編~
こんにちは!担任助手一年の寺田です!
僕は今自動車免許を取るために教習所に通っているのですが、
コロナ予防の観点から窓を開けているんですよ。
だから冷房がほぼ効いていなくて汗だくになりながら通っています。
さて、突然ですが皆さん朝しっかり勉強できていますでしょうか?
今日は朝登校してくれる人が少なかったです。
9時開館という微妙な時間ではあるので、
家で少しやってから行くという人も多いとは思うのですが、
思わず寝過ごしてしまったという人も多いと思います。
そこで本日のブログの内容は朝登校をする意味と早起きの秘訣についてです!
朝登校をする意味とは朝から勉強にしっかりと取り組めるようにするためです!
家でやってるよという人も家よりも塾の方が集中できますよね!
なので朝は手軽にできる復習などをして、9時に東進に来れるようにしましょう!
なぜ朝に復習をするのかというと、
記憶した情報は平均で9時間を過ぎたころから忘れ始めるため、
復習を早い段階で行うことで記憶がより定着しやすくなるためです!
そして朝起きるのが苦手で、10時とかに起きちゃうっていう人は
今すぐ自分を変えましょう!
試験は朝にあるので慣れていないと大変です!
あと勉強時間にも莫大な差が出てしまいますよ!
7時に起きる人と10時に起きる人がいるとしましょう。
その時点で毎朝3時間の差が生まれています。
これが共通テスト本番まで続くとなると、
450時間もの差が生まれてしまうんです!これはマズい。。。
そこで僕の早起きの秘訣をご紹介します!
僕は今教習所に通っていると言いましたが、
今大学生が夏休みなのでものすごく混んでいて予約がなかなか取れない状況で、
朝早くに行かないと乗れないので、毎朝6時起きの生活です。
そんな僕の早起きのコツは
・ケータイを布団に入ってから見ない
・なるべく早く寝る。
・目覚ましを手が届かない遠いところに置く
あとモーニングルーティーンを作るとかもいいかもしれません。
まあ、あとは気合と危機感で自分を奮い立たせてください!
残りの夏は皆が元気に朝登校してくれることを願っています。