ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 20

ブログ 

2024年 9月 26日 受験期の生活習慣について

 

こんにちは。担任助手1年の高橋です。

最近急に秋めいて来ましたね…!秋が一番好きなので嬉しいです。

去年見れなかった分、今年はいろんなところに紅葉を見に行きたいです。

 

今回は受験期の生活習慣についてお話しようと思います。

 

私は体調をとても崩しやすく、受験期だけで3,4回病院送りになりました。

こうなると勉強も思うようにできないので、まず体調を崩さないことが前提なのですが

崩してからどう勉強するか、にフォーカスしてみようと思います。

 

結論、暗記系に全振り

につきます。笑

頭がぼーっとして長文を読むのは厳しいかもしれないですが

風邪ひいたとき覚えたやつだな…

と記憶に残る暗記が期待できると思います。

 

私は世界史のマンガを読んだり、古文単語を見たり(見るだけ)

英文法の本を読んだりしていました。

とにかく身になる勉強というより、いつか本格的に勉強するときの伏線のような勉強です。

 

絶対合格する勉強というのはなかなかありませんが、

勉強を一切しない日を作らないことが大事だなと思います。

一回休んでしまうと癖になりやすいので

学力的にというより、気持ち的に良くないです。

 

大前提として、体調を崩さないことが大事です。

十分な睡眠・食事を心がけて後悔のない1日を過ごしましょう!

 

頑張れ松戸校!

2024年 9月 22日 閉館日をどう過ごすか

こんにちは!担任助手一年の金元です
九月も終わりに近づいて来ており、涼しくなってきたと思ったら
まだ全然暑い日々が続きますね…

さて、今回は閉館日にどう過ごすかについて話していこうと思います
まず
9月23日,9月24日は閉館日です!!

間違えて校舎に来ないようお願いします

そして、ここからは閉館日どう過ごすかについて話したいと思います
僕がおすすめする過ごし方はズバリ
学校の図書館に残る!!

です
僕はあまり家で集中して勉強することができません
なので校舎が開いていない日は学校の図書館で勉強していました
僕の学校の図書館は午後8時まで開いていたので残って勉強していました

ですが9月23日は祝日です
学校も開いていなければ最寄りの図書館がしまっている
ということもあるでしょう
家しか勉強する場所がないという人は
家で集中できる環境を作りましょう
具体的には
SNSを利用しない(ログアウトするなど)
机の上に余計なものを置かないようにする
などです

いかがだったでしょうか
みなさんの参考になれば幸いです!!



頑張れ松戸校!

 

2024年 9月 21日 やる気が出ないときの対処法②

こんにちは!担任助手2年の礒邉です!

私が通っている明治大学農学部では3年次に研究室配属があるため、

研究室に伺ったり、勉強したりと忙しい毎日を送っています、、、

 

今回は、やる気が出ないときの対処法についてお話したいと思います!

私が受験期に実際にしていたことは、「志望校について調べる」ことです。

興味のある学部でどんな研究をしているのかや、大学のカリキュラム、設備など、色々なことを調べていました。

志望校について調べると、自分がなぜその大学を目指しているのかを考えるきっかけになったり、大学に入った後の生活のイメージをすることが出来て有意義な時間になると思います!

 

私は研究室で何を研究しているのか調べましたが、当時の知識では内容を読んでも何もわからなくて諦めた記憶があります、、、

ですが、「この研究面白そうだな」と思えるものが見つかると、その志望校を目指すモチベーションにもつながると思うので、ぜひ実践してみてください!

 

それでもどうしてもやる気が出ないという日は、場所を変えて勉強することもおすすめです。

私は学校の自習室や近くの図書館など、色々な場所で勉強して気分転換をしていました。

東進の閉館日などにいつもと違う場所で勉強してみるのもいいと思います!

やる気が出ないな~と思っていても一度始めてみたら意外と集中できるものでもあるので、とりあえず参考書を開いて机に向かってみましょう!!!

 

頑張れ松戸校!

 

2024年 9月 20日 やる気が出ないときの対処法

こんにちは!担任助手一年の岩﨑です。

今日から大学が始まりました...!

早速一限からだったので、久しぶりの5時起きでした、(笑)

これからまた気合入れて頑張ろうと思います!

 

今日のテーマはやる気が出ないときの対処法です

これは誰にとっても永遠の課題ですよね、、

やる気が出ないときの対処法は人それぞれあると思いますが、参考程度に私のやっていたことを紹介したいと思います

 

1周りの人に応援してもらう

私的に一番効果的ですぐ火が付くのが、周りの人に応援してもらうことでした

直接応援の言葉をもらうのもいいですが、自分の身の回りの人たちから応援メッセージを書いてもらって、それを机に置いておくのもおすすめです!

 

2音楽を聴く

「好きなアーティストの曲」、「歌詞がお気に入りの曲」、「受験生応援ソング」など、何でもいいですが、自分の気持ちを高めてくれたり、支えてくれたりする曲があるといいと思います。

 

どちらもパッション系ですね(笑)

ここで私が言いたいのは、受験は団体戦なので、一人で抱え込むことはせず、気持ちの切り替えをうまくできるようにしておきましょうということです。

 

頑張れ松戸校!

 

2024年 9月 19日 先取学習のメリット②

 

こんにちは!担任助手2年の佐藤です

先日、千葉ジェッツの試合を観に行ってきました!

先日日本に復帰して話題になった渡邊雄太選手のプレーを目の前で見られて大興奮でした

他の選手と比べても明らかにデカかったです(笑)

さらに、新アリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY」の迫力は想像以上で、試合の熱気が一層感じられる場所でした

皆さんもぜひ、千葉ジェッツを応援しましょう!

 

さて、今日も昨日に引き続き先取学習のメリットと効率的な進め方について話したいと思います

先取学習のメリット

・余裕を持って勉強を進められる

早めに学んでおけば、高3になってに焦らずに済みます

また、インプットが早く終わっていれば、その分早く過去問などの演習をすることができます

・苦手科目を克服するのにもっと時間を割くことができる

得意な科目を固めるのはもちろん、苦手な科目や問題にじっくり取り組む時間を確保できます

苦手を徹底的に克服するには時間が必要なので、先取り学習はそのための余裕を作ってくれます

 

受験勉強は高3になってからで、いいやと思っている人も多いと思います

しかし、これまであまり運動してなかったお父さんが運動会で張り切って怪我してしまうように

いきなり、朝から晩まで勉強しようとしても、数日後にはやめてしまうのではないでしょうか

それなら、高1,2の時にある程度勉強する習慣をつけておけば

高3になって1日中勉強することが他の人に比べて苦ではなくなるはずです

数年後、数か月後、他の受験生に差をつけるためにも今のうちから勉強を頑張りましょう!

 

頑張れ松戸校!

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。