ブログ
2021年 3月 22日 春休みの過ごし方が大事!!
こんにちは、一年の小澤です。
受験生のみなさん、受験お疲れ様でした!
結果が良かったという人も振るわなかった人もいると思いますが、しっかり自分が行く環境の中で全力で頑張ってください!
本日は来月から3年生になる皆さんに向けて話したいと思います。
受験生ですよ。
その自覚を持って毎日勉強を取り組めていますか?
まだ一年近くあるから今日できることを明日に持ち越しているようではあっという間に受験日に近づいてしまいます。
この春休み期間を利用して勉強する習慣が今現在つけれていない人はしっかり勉強して習慣化しましょう!
部活があって忙しい生徒もいると思います。
松戸校では1日3コマ受講をしようというイベントを開催しています!
しっかり受講に対して予習、復習を完璧にし3コマ受講できれば充実した一日がすごせると思います。
自分の行きたい大学に来年大学生として生活できるように現段階で自分が何をしないといけないのか考えましょう!
理系の生徒は数Ⅲは一通り学習は終わっているのでしょうか?理科科目はまんべんなく一周できているでしょうか?
文系の生徒は社会科目が一通り勉強できているでしょうか?
春休み期間は夏休みに比べ休みの日数が少ないですが学年が変わる大事な時期です。
まだ暗記しきれていない、学びきれていない生徒が大半だと思います。
しっかり基礎を固めをしっかりして夏の前に演習に入れるように今この時間を有効に使いましょう!
はやく受験生になって、ライバルより一歩先に出れるように毎日積み重ねていきましょう!
この春休みの期間が一つの勝負だと思って勉強しましょう!
頑張れ松戸校!!!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 3月 21日 今日は大学合格基礎力判定テスト!
こんにちは!担任助手2年の中山です!
東進も春休み時間割となり毎日8:30から開館
しています!朝登校頑張っていきましょう!
さて、本日は大学合格基礎力判定テストですね!
この模試の一番の特徴は成績表にあります!
基礎・有名大・難関大レベルに問題が分類されており、
そのレベル毎に得点率が出るので自分がどのレベルまで
実力がついているのかこの模試を受験するだけで
わかります!通常の共通テスト模試では徹底的に基礎を
確認するとなると難しいと思うので、この模試で
自分のニガテや実力を把握しましょう!
また、共通テスト形式の模試とは違って
分野毎に制限時間が設けられている模試になっているので
初めて受験する際には注意が必要です!
この模試で出てきた苦手分野を春休みに徹底して潰すことで
新年度のスタートを切ってほしいと思います!
頑張れ松戸校!!!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 3月 20日 卒業する東進生へ
こんにちは、担任助手の阿部です!
最近は花粉の季節になってきているようで、
花粉症持ちの知り合いが苦しんでいるところを見ると、
つくづく花粉症じゃなくてよかったなと感じている今日この頃です。
花粉症の特効薬はいつ発明されるんでしょうね??
さて、花粉症の話はこれくらいにして、本日は高校三年生の一年間について振り返っていきたいと思います。
来たる3月20日は東進ハイスクール松戸校の卒業式となりますが、
今年の3年生は例年と違った状況の中で本当によく頑張ったと思います。
コロナで学校が休みになって中々思うように勉強ができなかったり、
センター試験が共通テストに変更になる最初の年だったり、
他の年の受験生に比べると、違った種類の不安が毎日迫っている中での戦いだったと思います。
それでも、松戸校の3年生は特に自分の出来る限りのことを精一杯考えて勉強している子が多かったです。
緊急事態宣言解除後から毎日登校・毎日演習を積み重ね、
たまに迷ったり、思うように成績が伸びないような苦しい時期に入っても、
諦めない姿勢で踏ん張って戦っていたと思います。
担任助手の先生とたくさん相談しながら前に進んでいる姿を、校舎でたくさん見てきました。
怒涛だったこの一年を乗り切った皆さんは本当に素晴らしいです。
大学受験はみなさんの人生にとってどんなものになったでしょうか?
思い描いていた未来の通りに進めなかった人が少なからず出てきてしまうのが大学受験の現実ではありますが、
この一年は無駄なものだったでしょうか?
私は今年の3年生を見ていて無駄だったと思う子は一人もいません。
どんな形であっても一人一人よく考え努力していたと思います。
20日の卒業式で東進からは卒業し、それぞれ新しい道に進むことになります。
今年の受験を経験した皆さんは、1年前とは比べものにならないくらい成長しています。
受験の中で学んだ経験を活かして、胸を張って新たな生活に乗り出していって欲しいです。
卒業式ではこの一年を振り返って、東進最後の楽しい思い出を作っていってもらえればと思います!
受験生、本当にお疲れ様でした!
卒業式でお待ちしています!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 3月 19日 学部研究会開催!!②
こんにちは!担任助手1年の伊藤です!
先日ついに私も学校の成績が出て
来年の授業を選択しなくてはいけなくなりました。
あっという間に1年生が終わり、もう2年生の授業を選ぶのかと
時の流れの速さに驚いています。
1年生のうちは学問を幅広く学ぶ授業が多かったので
2年生から専門的な授業が増えるのがとても楽しみな反面、
難しい知識が増えるのではないかと不安もたくさんありますが
やはり自分が一番勉強したかった学部なので
楽しみが勝ちます(笑)
さて、皆さん昨日も第一弾のお知らせがありましたが
もう自分の志望学部や学びたい分野は決まってきているでしょうか。
もし少しでも迷いがあったり、
実際にその学部でどのような事をやるのか詳しくわかっていない
という人がいたらぜひ学部研究会に参加してみましょう!
大学受験において、志望大学はとても大事ですが
それと同じくらい志望学部も大事になってきます。
どんなに勉強が大変になっても
自分が本当に学びたい分野の勉強をするのと
あまり興味のない分野の勉強をするのとでは大学に入った後の
モチベーションもかなり異なってくると思います。
また、この大学学部研究会は好きなだけ参加することが出来ます。
ぜひこの機会に自分の興味のある学問をたくさん見てみましょう!
東進生だけでなく、特別招待講習を受けてくれている
招待講習生の皆さんももちろん受けることできます
今の所の日程では
3/25 情報・数学
3/26 社会学
3/27 心理学
3/28 工学
となっています!
みなさんのご参加、お待ちしています!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼
2021年 3月 18日 学部研究会開催!!①
こんにちは!担任助手1年の前田です!
最近は進路について考えることが多く、とても悩みの多い日々を送っています。
自分は現在教養学部に通っているのですが、3年生から学部生と言われ、
他の大学と同じように経済やら法律やらを専攻することになります。
将来について本格的に考えなければいけないわけです。
自分は今両極端な選択肢で迷っています。
1つは公認会計士の資格をとることです。
現代において手に職をもつことは大変重要な意味を持ちますし、自分自身会計にも興味があるうえ、
その後のキャリアパスが多彩であることも魅力の1つです。
もう1つは理転です。高校3年間自分は文系でしたし自分自身生粋の文系だと思っていました。
ですが最近趣味でプログラミングを勉強していくなかで情報系、あるいはAI関連の産業にも興味を持ち始めまして、
理転も選択肢のうちの1つとして考えるようになりました。今後AIは必ず主要産業のうちの1つになっていきますし、
何より文系にはできない「新しいものを創り上げる」ということに強烈な魅力を感じているのです。
何にせよあと1、2週間でこの決断をしなけれなばいけません。とても悩ましいです。
同じように自分の進路について悩みを抱えている生徒も多いのではないでしょうか。
自分自身そうだったのですが、今まで全く興味のなかった分野でも授業を聞いたり自分で勉強してみたりすると
予想以上にそこに魅かれてしまうことがあります。多くの大学では大学在学中に大きく進路を変更することは
困難ですから、今の内に自分のやりたいこと、興味のある分野を固めておくことが重要です。
そんな高校生たちのために、松戸校では学部研究会というものを開催します。
担任助手たちが各々の大学で学んでいることを東進で再現してしまおうという企画です。
この学部研究会がみなさんの将来を決める手助けになってくれればいいなと考えています。
直近の予定では
3/20に商学、法律学
3/21に経済学、理学
があります!興味のある方はぜひご参加ください!飛び入り参加も大歓迎です!
新年度特別招待講習がスタートしました!
受験勉強を始めるなら今しかない!
お申込みはぜひ下のバナーをクリック!
↓↓
1日体験・個別相談・入学の申し込みを受け付けています。
▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼