ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 160

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 固定ページ 160

ブログ 

2021年 4月 21日 勉強と部活の両立法~寺田編~

こんにちは!担任助手2年の寺田です!

 

今週の日曜日に友達にフットサルの大会に誘われて出場することになってのですが、

僕が部活でやっていたのはサッカーで、サッカーとフットサルでは靴が違うんですよね。

フットサルで使える靴一応持ってるんですが、中2に買ったものなので流石に入らないという事で

新しい靴を買おうとネット調べようとして、「フットサル 靴」と検索したらびっくりすることに

ビーチサンダルが検索トップに出てきたんですよね。

叩き割ってやろうかと思いました。

 

 

 

さて、本日のテーマは部活と勉強の両立方法という事で、

僕が考える勉強法について書いていこうかと思います。

部活と勉強の両立、これははっきり言ってやるべきです。ほんとに。

勉強は自分の将来のためにとても大事ですし、

部活も高校生のときが一番楽しいですし、一生懸命に打ち込めるのが高校の部活だと思うので、

やはり充実した生活を送るためにも勉強と部活との両立は大事になってきます。

 

両立のコツはやはり目標と計画性だと思います。

 

例えば次の定期試験では平均80点とることを目標にしたとします。

平均80点を超えるためには各科目で何点取ればいいのかを

自分の苦手などを加味して詳細な目標にしていきます。

 

そうしたら、目標を達成するためにどんなことをすればいいかを考え、

試験までの日にちと部活の予定を合わせて勉強のスケジュールを組みましょう。

 

スケジュールが組めたらあとは実行するだけです。

自分の目に留まるところに貼っておくなどして、

進捗を確認できるようにしておくなど工夫があるといいかもしれませんね。

 

 

このように目標を決めてやることを予め明確にしておくことで、

勉強にとっかかりやすくなったり、危機感が生まれたりするのではないでしょうか。

両立は大変な事で、忙しく感じるかもしれませんが、

部活もやりきって、勉強も頑張れた。

そう感じれるようになればすごく自信につながるだろうし、

輝かしい思い出になると思います。

今しかない高校生活を謳歌してください。

 

 

頑張れ松戸校!

 

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2021年 4月 20日 部活と勉強の両立の仕方 武内編

こんにちは! 担任助手1年の武内奈々です。 

ブログを書くのは2回目なので、上手く書くことができるか不安ですが

頑張るので、最後まで読んでくれたら嬉しいです!

 

 

前回のブログでも書きましたが、わたしは吹奏楽部に所属していて、

高校3年生の8月末まで部活をしていました。

 

私が、部活と勉強の両立をする時に大切だと思ったことは、

時間を上手く使うことです!

 

たとえば!!

電車を待つ時間

電車に乗っている時間

何をして過ごしていますか??

隙間の少しの時間でも毎日積み重ねれば、

たくさんの時間になります!

その隙間時間の使い方の私のオススメは、

英単語英熟語の勉強することです。

基礎を固めることは今の時期すごく大切な事です!

両立することは大変ではありますが、

上手に時間を使うことを心がけましょう!

 

部活も受験もやりきって、

両方とも悔いの残らないものにしましょう!!

 

 

模試まであと5日

 

最後まで頑張りましょう!

 

頑張れ松戸校!

 

 

 

 

 

頑張れ松戸校!

 

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2021年 4月 19日 部活と勉強の両立の仕方 岩出編

こんにちは!担任助手一年の岩出野々瑚です。

ブログを書くのがまだ二回目で不慣れなので、前振りとして何を書こうか困っています…。

 

東京外国語大学では、今週から授業が始まりました!

キャンパスを歩いていると、団らんしている学生たちや新歓でダンスを披露している人達を見かけてキャンパスライフだ!とわくわくします☺

私の専攻はロシア語で、授業は毎日あります。

まだアルファベットを勉強している段階ですが、ДやЖのような特徴的な字や、H(エヌ)、P(アール)のような英語を習っていると紛らわしい字もあります。

完全に未知の言語ですが、だからこそおもしろいです

 

 

さて、本題の部活と勉強の両立について話していきます。

前のブログで前田先生が話していたので、別の視点から話したいと思います!

正直に言ってしまうと、私はあまり部活と勉強の両立について考えていませんでした。

ただ、部活にしっかり参加したかったので、好きな時に家でも塾でも受講できる東進にしました。

東進を選んだこと自体が両立する一つの手段だったといえるかもしれません。

 

 

高校生活を振り返ってみて考えたのは、部活をやっている人にとって大切なことは、メリハリをつけることだということです。

私の場合、テスト期間に集中して勉強していました。テストにちゃんと取り組んだかどうかが受験にかなり響くと思います。

しかし一方で、部活の時は勉強のことは考えないようにしていました。

部活のことしか考えず、真剣に取り組んでいました。

特に受験期は部活は息抜きとしてとても大切な時間でした。

 

 

部活は勉強できない言い訳にはなりません。厳しいのならやめるという決断も大切です。

部活も勉強も一生懸命に取り組んで第一志望合格を掴みとりましょう!!

 

模試まであと6日

最後まで頑張りましょう!

頑張れ松戸校!

 

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

2021年 4月 18日 模試前の意識

こんにちは!担任助手2年の栗林です!

ついに大学での生活が再開しました。

先日のブログを書いた前田先生は授業が週2コマらしいですね。

うらやましいです。。自分の好きな勉強ができるって幸せですよね。

自分は必修の授業が多くて気を抜くことができません。笑

まあただ授業は面白いんですけどね。頑張ります。

 

ハイ。以上どうでもよい決意表明でした。

さて4月模試まで残り7日となりました。

各先生からこの時期にしておくべきことが伝えられていると思います。

その中ではありますが模試も意識していないといけません。

皆さん。皆さんにとって模試ってどんな位置づけですか?

ただ得点と偏差値を出すだけのツールだと思ってませんか?

仮に高3生の方がまだその意識であれば、それは非常にまずいと思います。

模試は模擬試験であって「試験」です。

本番の試験同様にやらなければいけません。

 

試験前

目標得点を設定する。

試験中

本番同様の緊張感を持って受験する。

具体的には休憩時間の過ごし方、昼食の量などいろいろありますが。

試験後

直ちに自己採点をし、次に繋げる。

 

ただし本番とやるのが異なることが何点かあります。

 

1つ目は自己採点をした後、即試験の復習をするということです。

先程も言いましたが模試はあくまでも試験です。

普段の演習で得点が取れていても

模試で得点できていなければ本番の得点にはつながりません。

つまり、模試の問題が解けるような考え方が出来ていなければ本番の試験も解けません。

模試の問題が解けるためにその思考法を身に付けるために

訓練をしないといけなくて

それは模試等の問題が解けるようになることでその思考法は得られます。

その訓練が模試の復習に当たります。

これをやらなければ次の模試も同じような問題でまた間違えてしまい

それが続けば、試験本番でも一度出た問題が解けないなんてことが起きます。

模試の復習はしましょう。

 

2つ目に模試に合わせて勉強しないということです。

よくあるのが、基礎基本が完成していないのに関わらず模試前に共通テストの過去問を解くと言ったことです。

受験において付け焼刃は通用しません。

一年という長期的な視点を持ちましょう。

 

3つ目に、志望校記入についてです。

志望校記入のところに難易度・レベル帯が異なる大学を記入するようにしましょう。

そうすることで、今自分がどのレベル帯にいるのか客観的にわかります。

これから学習するうえで一つの指標になると思います。

 

模試まであと7日

最後まで頑張りましょう!

頑張れ松戸校!

 

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

 

2021年 4月 17日 この時期のわたしの勉強法

こんにちは!担任助手1年の小川采夏です!

入学してもう一週間を過ぎました。

最近の授業はオンラインが多く、

大学の図書館に入り浸って

課題を淡々とこなす日々が続いています。

私の大学はとっても緑が多いので、

疲れたらお散歩するのが最近の癒しです。

この前はいつも使っている校門の

奥の奥の方まで歩くと

誰が使っているのか謎のプール

見つけて宝箱を見つけたような

感じがして、なんとなく嬉しくなりました。

この喜びを伝えたくて

関西出身の友達に画像付きで報告したら

なにしてるん?と大爆笑されました。

ちょっと悲しかったです笑

 

 

はい!!!

話を戻して、大学の授業の話をしようと思います。

大学のほとんどの授業が高校生までの復習で、

それに加えて専門的なこともおりまぜつつ

授業が進むので、やはり

基礎って大事だなと再確認しました。

これはきっと皆さんも同じことが

言えるんじゃないかなと思います。

 

そこで今回は、わたしが今の時期

やっていたことをお話ししたいと思います!

私は残ってしまっていた受講、それから

英語のマスターは例文までは

終わらせていました

また、わたしは公立の高校で

受験科目の数Ⅲや物化に全く手をつけられて

いなかったので、自分で参考書などを

進めていました。

でも、やっぱり独学だとうまくいかない部分が

多かったので、授業の大切さ

気付かされましたね。

意外と軽視されがちな学校の授業

東進の授業でやったところを

また説明したりしてくれるので

とってもいい復習になりますよ!

皆さんが今のうちに基礎を固めておけば

後々楽になりますし、どんな問題が

きても立ち向かえる自信がつくので、

東進のコンテンツを上手く活用しながら

勉強を進めていって欲しいです!

 

進め方がわからなかったり、なにか勉強で

困ったことがあったら、いつでも

私たちに頼ってくださいね

 

4月共通テスト本番レベル模試まで

あと8日!!!

 

頑張れ!松戸校!

 

 

 

 

 

 

 

 

▽▼お申込みは下のバナーをクリック▼

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。