ブログ 2025年02月の記事一覧
2025年 2月 4日 高速基礎マスターを活用しよう ~今日のコラム編~
こんにちは、担任助手一年の岩﨑です!
2月になって二回目のブログです。私の頻度高めですが最後まで読んでいただけると嬉しいです(笑)
今日は昨日に引き続き高速マスターの紹介ということで私からは『今日のコラム』について紹介したいと思います。
今日のコラムは高速基礎マスターの中でも国語の力を伸ばすためのコンテンツです。
内容としては、新聞のコラムの文章が3,4個の段落に分割されていて、
順番がばらばらになっているので、
それを話がつながるように並べ替えていくというものです。
一日一題用意されていて、
実際に世の中で起きているニュースなどを取り上げているので、
興味深い内容が多いですし、
数分でできるので隙間時間に気軽に取り組むことができます。
また毎日継続することで文章の大意をつかむのはもちろん、
読解力や文章を書く際の構成力、表現力の向上にもつながります。
現代文が苦手な人には特におすすめですし、
やる気スイッチを入れるために勉強前にルーティーンとして毎日やる
という活用法も個人的にすごくおすすめです!
英単語1800と同様に招待講習でも無料で体験できるのでぜひ使ってみてください!
頑張れ松戸校!
2025年 2月 3日 高速基礎マスターを活用しよう ~英単語1800編~
こんにちは!担任助手3年の川上です!
今日のテーマは「高速基礎マスターを活用しよう」ということで、今日から数日間で高速基礎マスターの紹介をしていきます!
東進の高速基礎マスターというコンテンツにはいろいろなものがあるのですが、
今日はその中でも英単語1800についてお話をしたいと思います
英単語1800では名前の通り英単語の演習ができるのですが、
用意されている1800個の単語はすべて共通テストに対応しています。
では実際に共通テストに出てくる単語のどれくらいをカバーできていると思いますか?
正解は、、、
99.7%!!!(2024年共通テスト)
つまり、この英単語1800をしっかり修得すれば、
共通テストレベルでわからない単語というのはほとんどなくせるということです。
すごいですよね。
さらに、大学の入試問題にも頻出の基本的な単語がたくさんあるのでこれはやるしかないですね
この英単語1800は招待講習でも無料で体験できるのでぜひ活用してみてください!
頑張れ松戸校!
2025年 2月 1日 大学に入って楽しかったこと~岩﨑編~
こんにちは、担任助手1年の岩﨑です。
今日は前回の中山先生に引き続き、大学に入って楽しかったことを話したいと思います!
一つ目は空きコマや放課後においしいごはん屋さんを見つけることです。
新宿、渋谷、下北沢が大学のキャンパスから近く、
空きコマや放課後によく友達とご飯を食べに行くのですが、
東京にはおしゃれでおいしいごはん屋さんがたくさんあって、
毎回新しい場所を見つけるのがとても楽しいです。
つい先日も定期テストが終わった後のご褒美として新宿の釜めし屋さんに行ってきましたが、
雰囲気も良く、味もとてもおいしかったです
二つ目は、サークルの合宿です。
私はフットサルサークルに入っているのですが、
この一年で新歓合宿、夏合宿、一年生合宿の3回合宿に行ってきました。
山中湖など、主に避暑地に行くので、夏でもとても涼しい中で活動できるのも魅力的ですし、
フットサル以外にも、体育館でバレーをしたり、夜にクイズ大会をしたり、
楽しいイベントがたくさんあって、高校の部活の合宿よりも自由度が高いです!
大学生の長期休みは長いので、
サークルに入っていると思い出もたくさんできるし、
学部を超えた友達ができるのも魅力です!
私は大学生になってもうすぐ一年になりますが、
最初は不安だらけだった大学生活もだんだんと慣れてきて、今ではとても楽しいです
私は一年間がほんとにあっという間に感じたので、
大学生になったら、いろんなことにチャレンジして一日一日を大事に過ごしてほしいです
頑張れ松戸校!