ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 29日 学食紹介 〜明治大学編〜

こんにちは!担任助手1年の増田裕真です!

 

先日、我が家にはふるさと納税の箱みかんが届きました~!早速いくつか食べてみたのですが、とてつもなく甘くて幸せだった一方で、圧倒的冬を感じて「もう今年が終わるのか…」となんだか寂しい気持ちになってしまいました…

それでも今年はまだあと一か月あるので、この一か月を全力で楽しんで、よりいい一年だったと言えるようにしたいなぁと思います!!

 

 

さて、ここから本題に入ろうと思いますが、ブログテーマを担当している先生に「この日はこの話題で書いてください」と言われた時から今日を心待ちにしていたほど、書くのがとてつもなく楽しみなテーマです…!!!

 

今日のテーマは 学食紹介 〜明治大学編〜 ” です!!!!

 

このことをブログで言ったことがあるか記憶があやふやなのですが、実は僕、学食巡りを趣味にしていて…

「東京にある色々な大学のキャンパスを巡って、学食をおいしく食べる」という至ってシンプルな趣味です。

なんだか変な趣味だなと思われる方も多いかと思うのですが、意外と楽しいんですよ!!(笑)

 

そんなたくさんの学食を食べてきた増田が、今日は明治大学で今まで食べてきた学食の中でおいしかった学食ランキング形式で発表します!

 

第3位 「カレーライス (中野キャンパス)」

もう学食といえばまさにこれ!という感じですよね。

カレーライスは明治大学4キャンパスの全てで食べられる商品なのですが、キャンパスごとに味が違う…気がします(※個人の感想です)

その中でも、個人的には中野キャンパスのカレーが一番おいしかったです!

明治大学には他にも、「トリプルカレー (駿河台キャンパス)」と言って、通常の三倍盛りの名物カレーがあったり、とカレーに力を入れている大学なのかもしれませんね(?)

 

第2位 「新潟タレカツ丼 (和泉キャンパス)」

2位には我らが和泉キャンパスのタレカツ丼を選びました!この商品は期間限定の商品で、残念ながら今は食べることが出来ない商品です…

学食とは思えないレベルの分厚いカツに、たっぷりのソースとネギがかかっていて、とてもおいしいです!!

この商品のように、期間限定の商品がたくさん発売されるのも学食の魅力なので、おいしそうなものを見つけた時には後悔のないように早めに食べておくことをオススメします!

 

第1位 「マヨチリソース唐揚げ丼 (生田キャンパス)」

1位には生田キャンパスのマヨチリソース唐揚げ丼を選びました!もう名前からしておいしいの確定みたいな、圧倒的インパクトの商品ですよね…!

丼に溢れるようなサイズのデカ唐揚げが2つも乗って、そこにマヨネーズの効いたピリ辛チリソースがたっぷりとかかっていて、それはもう絶品です!!!

これまで巡ったいろいろな大学の学食の中でも、トップレベルにおいしい一品でした…

 

 

いかがだったでしょうか??趣味全開すぎて申し訳ないレベルの駄文だったのですが、ここまで読んでくれてありがとうございます…(笑)

明治大学には、和泉と生田に「焼きたてベーカリー」があったり、和泉には学食専用の三階建ての棟「和泉の杜」があったり、と食に充実した大学になっています!

このブログを見て、もし明治の学食が気になってくれたら、増田までぜひ声をかけてください!


頑張れ松戸校!

2024年 11月 26日 併願校の決め方~私立理系編~

 

皆さんこんにちは!

担任助手1年の市川実空です

最近の楽しみはみかんを食べることと、寒くなってきたので温かい格好をして散歩をすることです。

寒い中、「寒いなぁ、けど暖かいなぁ」の感覚が大好きです。

 

 

今回は、併願校の決め方について話していきます。

 

併願校を決める際、まずは「安全校」「実力相応校」「挑戦校」の3つのカテゴリーを意識しましょう。それぞれの特徴を踏まえ、自分の学力や志望校とのバランスを考えて選ぶことが大切です。

まず、安全校は「合格可能性が高い大学」です。模試の偏差値や過去問の得点率から、合格ラインを余裕を持って超えられる大学を選びます。合格後に通いたいと思える学校を候補に入れることが重要です。

次に、実力相応校は「現在の学力に見合った大学」です。自分の第一志望校に近いレベルの大学を選ぶことで、合格後も進学先に満足しやすくなります。同じ分野の学部でも特色が異なるため、大学のカリキュラムや研究内容を調べてみましょう。

最後に、挑戦校は「第一志望校よりやや難易度が高い大学」を選びます。挑戦校の受験はリスクもありますが、第一志望校対策に直結するため、モチベーション維持につながることもあります。

また、併願校選びでは試験日程や受験科目の重なりに注意しましょう。特に私立理系の場合、数学や理科の問題傾向が大学ごとに異なるため、過去問演習を通じて得意な形式や分野に合った学校を選ぶのが効果的です。

最終的には、どの大学も「進学して納得できるか」を基準に選ぶことが重要です。情報をしっかり集め、納得のいく併願校リストを作りましょう。

 

受験がまじかに迫ってきて不安とかもあると思いますが、しっかり併願校を考えて万全の状態で臨みましょう!

 

 

頑張れ松戸校!

2024年 11月 25日 併願校の決め方~私立文系編~

 

こんにちは。担任助手1年の高橋です。

先日筑波山に登りに行きました。

四肢がバキバキにやられましたが、達成感でいっぱいです。

山頂からの夕日は本当に美しくて、胸がいっぱいになりました。

紅葉も見たかったのですが時期尚早だったようで…

来年は真っ赤な紅葉も見てみたいです!

 

今回は、併願校の選び方(私立文系編)ということで、

受験生時代に私が意識していたことをお伝えしようと思います!

 

まず併願校を決める際、まずは自分の学力のレベルを明確に把握することが大切です。

そうでないと現実的な併願校精査ができず、受験校による力の入れ具合がわからなくなってしまいます。

併願校決めは、第一志望校のレベル感によって変わってきます。

 

➀第一志望校が挑戦的な場合

この場合、少し難易度を下げた大学を併願校に選ぶと良いかと思います。

理由は、ただでさえ第一志望のレベルが高いのに併願校も高くしてしまうと、

各大学の対策に時間がかかってしまい、第一志望校だけでなく併願校に合格する可能性も小さくなってしまうからです。

 

②第一志望校がちょうどいいレベルの場合

この場合は、志望校と同レベルの併願校を何個か受けてみて良いと思います!

ただ対策に時間がとられることは事実なので、

大量に受けるのではなく共通テスト利用に回すなどして力を分散させましょう。

 


とにかく併願校は、第一志望校とのバランスを取ることがとても重要だと思います!

対策を取らずに乱れうちしたところでたかが知れています。

時間は限られているので、対策をしっかりこなせる併願校選びをしてください。

 

さらにサブ要素として、

①試験慣れのための併願校

②第一志望校合格までに確実に合格をもらえる併願校

の二つも確保しておくことをお勧めします。

精神面でかなり楽になりますし、自信にもつながります。

しかし、共通テスト利用で確保すると合格発表が遅く

本末転倒なことがあるので注意してください!


どれだけ合格しても、行ける大学は一つだけです。

それなら、志望校を粗方絞って注力した方が勝率が高いと個人的には感じます!


勉強できる時間も残り少ないです。

焦ってしまう気持ちもわかりますが、併願校の精査はしっかり行いましょう!

 

頑張れ松戸校!

2024年 11月 24日 現役生はこれから伸びる!!

こんにちは!担任助手一年の金元です
現在期末試験期間で試験勉強をしてます!
今のところは電磁気基礎、宇宙地球科学、英語LSの試験が終わってます
残りの試験は微分積分学、熱力学、経済学です
頑張ります!

さて、今回は
現役生は直前期に伸びる!
という話をしていこうと思います

みなさん
現役生は直前に伸びる!
という話をよく耳にすると思いますが
具体的にそのように言われる理由はあまり聞いたことがないと思います
そこで今回そのように言われる理由を大きく二つに分けて話そうと思います
その理由とは
①履修範囲が終わり模試や過去問がある程度解けるようになる
②モチベーションが高い状態で維持されている
という2点が挙げられます
以下で詳しい理由を述べていこうと思います

①履修範囲が終わり模試や過去問がある程度解けるようになる
この時期から現役生はどんどん履修済みの範囲が増えて来るため
模試で解ける問題も増えて来ます
これによって浪人生に追いついてきて
成績が上がるということです

②モチベーションが高い状態で維持されている
一年中勉強している浪人生に対して
現役生は部活などの影響で
勉強に本腰を入れたのが最近なので
受験に対するやる気や焦燥感があり
とても努力します

以上2点の理由から、現役生は直前期に伸びると言われています

僕自身も秋頃から成績が伸び始めたので、直前期に伸びるということを実感しました

みなさんも諦めず最後まで頑張りましょう!!

頑張れ松戸校!

2024年 11月 23日 学部学科紹介の掲示開始しました!

 

こんにちは!担任助手2年の礒邉です!

最近、学校の課題でたくさんレポートを書いているので、パソコンの変換が理系思考になってきました…

「最近」と打ちたいのに「細菌」と変換されてしまいます。

レポートを書くときは用語が全て理系向きに変換される機能があると嬉しいですね。

 

 

受験生はそろそろ出願校を決定していく時期ですが、

松戸校では担任助手の学部学科紹介を掲示し始めました!!

 

現在は文系の学部の掲示が貼られています。

松戸校の担任助手の所属大学は松戸校HPの「担任助手の紹介」から確認が出来ます。

今後理系の先生の学部学科紹介も掲示していきますので、志望校を検討中の方や、自分の学部の情報をもっと知りたい方はぜひご活用下さい♪

 

頑張れ松戸校!

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。