ブログ | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2024年02月の記事一覧

2024年 2月 26日 受験勉強の第一歩

皆さんお久しぶりです!

担任助手2年の須田琉吾です

僕は今アニメを一気見することにハマっています

最近雨の日が多いのもあって1日中家にいることが多いので

暇で暇で仕方ありません。

(おすすめのアニメあればこっそり教えてください)

 

 

さて今回は皆さんが暇で暇で仕方ない、けど勉強は乗り気にならない

そんな瞬間皆さんあると思います

 

そんな時、ぜひやってほしいのが「自分の志望校選び・見直し」です

 

 

まず第一に、受験勉強ってなぜやるんですか?

 

 

とりあえず頭の良い大学に行きたいから

周りの友達が受験勉強を始めているから

親にやりなさいと言われたから

人によってさまざまな理由があると思います

 

ただ、

 

「自分が将来やりたいことことができる大学に絶対合格したいから」

 

この理由で勉強している生徒は厳しい場面になってもあと一歩踏ん張ることができる

 

そんな風に僕は担任助手を2年続けて感じました。

 

受験勉強を頑張って大学に合格する

これは一つの過程であって

大学に合格した後皆さんはその大学に通わなければいけません

 

その時に何となく大学を目指していたから入ってもやりたいことないや

になるのか

僕はここで〇〇を学びたいから入った、だからこんな研究をしたい

になるのか、どっちの方が良いかは皆さんならわかると思います

 

 

色々脱線しましたが要は

受験勉強をなぜやるのか?その理由が

「自分はこの大学で〇〇を学びたいから」

これがはっきりと言える受験生になりましょう!

 

 

そのために必要なのが志望校選びです。

 

 

厳しいことを言うようですが

志望校は勝手に決まりませんし、勉強してれば向こうから来ることもありません

自分から探しに行かなければいけません

 

皆さんが暇だと言ってだらだらしているその間にも

ライバルたちは着実に一歩ずつ進んでいます

 

今ではスマホ一つでいろいろ情報を集められる時代です

大学の募集要項などを自分で調べて探さなければなりません

 

しかしどうやって大学を探して志望校を決めればいいのか分からない、そんな人が大半だと思います

 

なので今回は特別にこのブログで須田流志望校決定の手順」を教えちゃいます!

ただ自己流なので必ず志望校が決まるわけではありません。あくまで参考程度に…

では早速、手順は全部で4つです。

 

 

①自分の将来の夢・やりたいことを決める

②そのためには何が必要なのか(専門的な知識・資格など)を調べる

③それを学ぶことができる大学をできるだけ多く探す

④そのなかから自分なら目指せる・ここに行きたいと思う大学を選ぶ

 

以上。

 

どうでしょうか、これくらいなら皆さん余裕じゃないですか

 

いやいややりたいことないし、しょっぱなから無理やん

そういった声が聞こえてきそうですがまだ諦めるには早いですよ

 

逆にやりたいことが決まってる人!

手順の8割はもう完了です

 

あとは今から必要なもの調べて大学探して悩むだけです

さぁ今からこのブログを閉じて志望校探してみましょう!

 

 

ご清覧ありがとうございました!

(このブログ自体はもう少し続きます。)

 

 

 

問題は手順の①ですよね

 

しかし皆さん安心してください

その悩み東進ハイスクールで解決できます

 

 

東進ハイスクールでは受験勉強の指導に加えて

志望校決定、志指導にも力を入れています

 

 

毎月行われる「志を高めるワークショップ」では

有名な研究者の方や経営者の方をお招きして高校生に向けて講演をしてくれています

 

毎月行われているので自分の興味のある分野の話が聞けますし

自分が知らない分野のワークショップに参加して新しい自分を見つけるのも良いと思います

 

勉強にも大学選びにも迷ったときはぜひ東進を使ってみてください

 

最後に

兎にも角にも、まずは動き出すことが大事

 

志望校を決めるのは受験勉強の本当の第一歩です

 

自分のやりたいことができる大学を目指して勉強頑張りましょう!

今からでも全然遅くありませんよ

 

 

以上。須田からでした。

 

今回は本当に最後です

ご清覧ありがとうございました!

頑張れ松戸校!!

2024年 2月 24日 受験生時代の後悔(近藤の場合)

皆さんこんにちは!ブログを書くのはとても久しぶりな気がします^^

私立一般受験も後半に差し掛かり、いよいよ国立前期が目前となりました。受験科目が多い中、頑張ってきた国立受験の生徒が一人でも合格してくれたら嬉しいですね。

今回のブログでは受験を意識し始めた新高3生にむけて私の受験生時代の後悔を書こうと思います。

①早い段階で一つ入試方式を諦めてしまった

大学にはいくつか入試方式があることが多いのですが、私は第一志望の一つの方式の過去問を一度解いた時に「これは無理かも、、」と思い、高3の夏のタイミングで受験を諦めてしまいました。本来ならば2つの方式で受けることができるため、2回チャンスがあるにもかかわらずチャンスを1つ自分で消してしまったのはとても後悔しています。大学によって問題の特色や傾向は異なり、自分に合う・合わないはありますが早いうちから諦めてしまうのはとてももったいないです。初めて過去問を解いた時、多くの受験生が合格最低点に届かないです。しかし、演習を重ねることでだんだんと点数が上がるということを忘れないでほしいです!

②日本史の勉強方法の確立に時間がかかった

日本史などの社会科目は人によって合う勉強方法や覚え方が様々です。また、がむしゃらに覚えようとしても勉強方法が合っていなければ記憶の定着に時間がかかってしまいます。だからこそ、早いうちから自分は社会科目はどのように勉強すれば一番覚えやすいのかを意識して勉強することが大切です。

受験生となる新高3年生の皆さんには後悔のない大学受験となるように、私の経験談が役に立てばうれしいです!!

頑張れ松戸校!!

2024年 2月 22日 テスト勉強と受験勉強の両立法

こんにちは!!この前ぶりですね^^

担任助手2年の松本です!

最近寒暖差とんでもないですね…。

今週はの日が続くので、体調管理気を付けてくださいね!

 

 

さて、皆さんそろそろあの時期なのでは…?

そう、学年末テストですね…?笑

対策は始めましたか?

テスト勉強に全振りしたくなるかもしれませんが、受験まであと1年を切っているので受験勉強をないがしろにしていいわけでもありません。

ここで、テスト勉強と受験勉強の両立の方法を私なりにお教えしようと思います!

 

①その日の勉強の割合をしっかり決めること

テスト2週間前は受験勉強とテスト勉強の割合を7:3、10日前は5:5、1週間前は3:7のようにしっかり決めましょう!!

だらだら勉強しちゃうとどうしても割合が偏ってしまうのと、勉強のモチベも少し下がってしまうと思うので、計画は大事にしましょう。

 

②最低ノルマを自分の中で設けること

例えば、

〇18時までにに数学のワークを3章まで終わらせる

〇20時までに受講2コマは必ずやり切る

〇帰りの電車でマスター1stは完修する

などなど…。

これによって、目標が明確になるので上手く勉強に手を付けることができると思います。

ここでかなり大事になってくるのが、

『何を何時までに終わらせるのかを決めておくこと』

です。これほんとに大事です!!

時間が限られているからこそ、1日の密度を濃いものに出来るように頑張りましょう!!

 

 

どうしてもうまくいかなくて迷ってしまったときはいつでも担任助手を頼ってください!

いつでも相談に乗りますよ^^

 

頑張れ松戸校!!

2024年 2月 18日 私の受験生時代の後悔

かなーりお久しぶりです!(笑)

担任助手2年の松本です!

ブログに出現していない間、私は温泉にハマっていました^^

近場だとスパメッツァおおたかが本当におすすめなので、皆さん行ってみてください!!

 

 

さて、今回は私の受験生時代の後悔について少し話そうと思います。

結論から言うと、私の受験生時代の後悔は

 

『高校1,2年生の時に勉強をサボってしまった事』です…。

 

1年生の時は、あまり勉強内容が難しくなかったのでさほど勉強せず、テストの直前にちょちょいとやる程度でした。

そしてこの後に私の学力をどん底にした事件が起きます…。

それが、

新型コロナウイルスの流行です。

コロナが流行ったとき、学校は3ヶ月ほど休校になりました。

その間に非同期の授業がある科目もあり、不真面目だった私は特にその動画を見ずに、別の動画(YouTubeとかAmazon Primeとか…泣)を見てしまっていました。

全く勉強しなかったおかげで私の学力はどんどん右肩下がりになってしまいました…泣

その調子で学生生活を続けてしまったため、3年生に上がってから受験勉強を始めたときにはほぼ完遂不可能な量の勉強内容に取り組まないといけなくなりました。

まあ当たり前のように、3年分の勉強を1年で完璧にすることは出来ず。。。

東京理科大学を志望していたのですが、第一志望の学部とは縁がなく、後期入試まで受験を続けることになりました。

 

精神的に不安定な状況に自分を追いやってしまっていたので、今高校1,2年生の皆さんには私と同じ様にはなってほしくないです。

勉強が少し億劫に感じる気持ちは痛いほど分かりますが、今ここで頑張ればその分入試結果という形で報われる日が来ると思うので、勇気を出して机に向かってみてください!!

そんな皆さんを担任助手全員でサポートします!

担任助手は誰もが受験経験者であるので、いつでも気軽に質問や相談をしに来て下さいね!

私の経験を反面教師に、皆さんの後悔を少しでも減らせますように!

 

頑張れ松戸校!!

 

2024年 2月 15日 学年末の時間の使い方

こんにちは!

担任助手2年の北川です!

大学のテストも終わりひと段落しました!
でもダラダラするのももったいないので何か始めようかなと考えてます!

さて高校生の皆さんも最後のテストを乗り切れば、あと少しで春休みかなと思います!

この学年末最後の時間の使い方について話していこうと思います!

 


皆さんはこの学年末をどう過ごしますか??

テスト勉強は計画的にやれてますか?
春休みは遊びの予定でいっぱいですか?

 

実はこの学年末。。。

 

 

 

勉強するのにうってつけなんです!!

 

そんなに「遊びたかったな…」みたいな顔しないでください!(笑)

今からその理由を話したいと思います!

 

 

 

うってつけポイントその1!

学年末テストがこの学年で受ける最後の期末テストなのでそれ以上は新しいことを習わない。

つまり、ここで自分の理解していない、分からないまま放置してしまったところを復習するチャンス!

もしそれが出来れば、来年度からは新しいインプットに集中できる!というわけなんです!

え?放置したところが多すぎて、復習しきれない?

安心してください!

 

 

 

 

うってつけポイントその2!

春休みが来るので学習時間を多くかけられる!

もちろん春休みは学校もないので、やる気さえあれば、多く勉強時間を取ることが出来ます!

復習し放題ですね!

ライバルとも差を付けられます!!

 

 

 

うってつけポイントその3!

現在東進ハイスクール松戸校では新年度特別招待講習を実施しています!

3月1日までにお申し込み頂ければ…

 

 

 

なんと!

 

 

 

無料で!

 

 

 

4講座も!

 

 

 

 

受けることが出来ます!

皆さんの学年末の勉強をサポートさせていただくので

「学年末頑張ってみようかな」と思ってくれた人は

ぜひ松戸校に来てください!

 

 

 

もう学年末は勉強に捧ぐしかないですね!

志望校合格へ向けて、充実した時間にしましょう!!

 

頑張れ松戸校!!