ブログ
2024年 9月 14日 自分の興味を見つけるために
こんにちは。担任助手1年の高橋です。
この前母校の文化祭に行きました!
相変わらず盛り上がっていて母校愛が溢れました…
懐かしいお友達や先生にも会えて嬉しかったです^^
今回は、私が自分の志望大学を決めた流れをお話しようと思います。
(どうでもいい自分語りで恐縮ですが…)
私は現在、青山学院大学文学部比較芸術学科に通っています!
しかし、それまでの志望校変遷はなかなか異質で…
最初は美大を志望していました。
勉強フィールドでもないですね。
小さいころから絵を描くことが好きで、将来は何かしらのクリエイターになりたいなぁ…と思っていました。
そんな中、高2から世界史の授業が始まり、
世界ってこんなところで繋がっているんだ…と感動を覚えました。
そこから世界史と美術の融合=美術史に興味を持ち始め、
現在通っている学科にまでたどり着いた…という経緯です。
美術史を学べる学校は意外と多く、文学部哲学科に授業が設置されていることが多いです。
ですが私は、哲学的に美術を学ぶというより、さまざまな文化圏・歴史の観点から美術を学びたかったので
芸術と歴史に重きを置いた比較芸術学科はぴったりでした!!
本当に運命だと感じました。笑
音楽・演劇・映画を学べるところも魅力の一つでした。
今でも本当に入ってよかった…と思っています!
後悔ゼロです。
このブログを読んでいる人の中には、
自分の興味が見つからない!という人もいるかもしれません。
しかし、興味は探そうとするのではなく
意外とその身に身についているものです。
私の場合
①小さい頃からの美術好き
②事象と事象の繋がりに感動を覚える
という二つの性質から興味が引き出せました!
「好きなことがない」という人がたまにいますが、
細かい作業が好き とか
人を話すことが好き とか
そういう日常的な行動が興味に繋がっていることもあるかもしれません。
皆さんの大学選びの参考になれば嬉しいです!
頑張れ松戸校!