ブログ
2025年 3月 27日 担当生徒3年間を通して〜吉田編〜
お久しぶりです。
松戸校担任助手3年の吉田です。
既にご存知の方も多いと思いますが、私は今年度で担任助手を卒業する運びとなっております。
本日は、長いようであっという間だった担任助手生活を通じて、感謝、学んだことなど、振り返りを記せればと思います。
まず、3年間を通して関わってくださった、生徒のみんな、保護者の方々、担任助手の同期・先輩・後輩・上司、本当にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。
普通に大学生活を送っていたらないような、かけがえのない出会いが沢山あって、本当に楽しかったです。
きっと就職しても、老後になっても(笑)、一生忘れないであろう思い出になりました。
私がこの3年間を通して成長したのは、ほんっっっとうに沢山ありますが、大きくは3つです。
1つ目は、利他の心です。
正直、担任助手を始めるまでは偏屈な性格をしていましたが、これだけ人として懐というか、器というか…が広くなれたのは、担任助手をやったおかげだと思います。
2つ目は、物事に全力で取り組む楽しさです。
時期によってブレはありましたし、学業やその他の課外活動はあったものの、私の大学生活の大半は東進での担任助手生活が占めています。その中で、人と全力で接すること、全力で物事に取り組むことを学びました。
3つ目は、人として誠実であることです。
確かにアルバイト。
けど、生徒の進路、という人生の重要な部分に立ち会う仕事なので、一切油断したり手を抜いたりはできないという意識で常にいました。
その中で、人に対して真摯に向き合ったり、リスペクトを持って接することができる、そういう人間力が高まったように思います。
他にも色々ありますが、自分語りはこれくらいにして…。
3年間、改めて本当にありがとうございました。
またいつか、校舎に顔出した時でも、街中で見かけた時でも、いつでも声かけてください。
本当に東進で沢山の人と出会えて、沢山の人と話せて、人としても成長できて、かけがえのない思い出もできて良かったです。
忘れられない3年間になりました。
本当にありがとうございました。
またどこかで会いましょう!
吉田 悠誠