志望校の決め方(吉田編) | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 志望校の決め方(吉田編)

ブログ

2024年 6月 25日 志望校の決め方(吉田編)

こんにちは!

担任助手3年の吉田です。

 

最近暑いですね。

さすがにベランダで黄昏るという我が趣味が厳しくなってきました。

夏は嫌いです…

でも夏の良いところが1つあって、

「朝型になる」ということです。

 

朝日がさして目が覚めるのもありますし、

そもそも昼に通勤・通学をすると暑いので、

意地でも朝起きて移動しようという気になるからです笑

 

さてさて、今日は何について書くかというと、

【志望校の決め方】についてです。

 

おそらく迷っている人も多いと思うので、

僕が生きてきた(といっても21年ですが笑)中で感じた

志望校とか進路ってこう決めるといいのかなぁという

考え方を書かせていただこうと思います。

参考程度にご覧ください。

 

①「好きなもの・こと」で選ぶ

結局、これが一番なのかなと思います。一番幸せになれると思います。

ずっと憧れだった宇宙の研究したいとか、

生物テクノロジーってなんかロマン感じるとか、

経済とか政治とかの話なんとなく好きなんですよねとか、

いろいろあると思います。

 

もしも学部選びで迷ったら、考えてみてください。

「自分って、昔何が好きだったっけ」

「自分って、どんな時にドキドキワクワクしてたっけ」

ゆっくり、1人で、風呂でもご飯でも食べながら、

問いかけてみると意外と見えてきたりします。

おすすめです。(実体験)

 

②「なりたい職業・就職先」で選ぶ

この選択の仕方は後悔をしないために重要な考え方だと思います。

大学3年生になって就職活動をする時に、

「この大学入ってしまったがために、就職に悩んでしまった…」

みたいな友人を見たりします。

 

よく考えないで決めちゃったがゆえに、

大学でやった専門分野が行きたい分野と全く違ったり、

周りの就職への意識が違ったりとか、

どこで学び、何を学ぶかって就職という進路を選ぶなら、

多大な影響を与えます。

 

だから、少し夢のない考え方かもしれませんが、

将来なっていたい姿から逆算してみるのもありだと思います。

 

③「どんな大学生活を送りたいか」で選ぶ

どうしても学問が決まらないという場合、

どんな大学生活を送りたいかで選んでみるのもありだと思います。

 

例えば、大学生活のスタイルにも色々種類があって、

理系の研究にがっつり取り組むところもあれば、

文系で授業の取り方の自由度がすごく高いところもあります。

 

勉強が大変な学部もあれば、

どちらかというとそこまで大変でないところも、正直あります。

サークル、バイト、プライベートの充実、インターン、留学…etc

大学生活の彩り方って、本当に十人十色です。

 

だから、自分がどのように時間を使いたいかで決めても

良いのではないかとここでおすすめさせていただきます。

 

以上3点、もしよかったらやってみてください!

 

頑張れ松戸校!