志作文を書こう! | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 志作文を書こう!

ブログ

2025年 4月 22日 志作文を書こう!

こんにちは!担任助手2年の増田裕真です!

 

 

最近我が浦和レッズが順調で逆に怖いです。

現在なんと3連勝で4位まで浮上。

1トップ起用の松尾選手やトップ下起用の渡邊選手らの圧倒的プレスがもの凄いですね、、、

また、DF陣の体を張った守備やセットプレーでの得点がだいぶ勝利に近づけてくれている気がします。

CBコンビも長沼選手のSB起用も石原選手の気迫も本当に感動します、、、

このままホーム5連戦全勝して、今年こそ優勝しましょう!!!(個人的には松尾選手推しなので、得点王まで突っ走って欲しい所です)

 

 

だいぶ前置きが長くなってしまい、ごめんなさい。

さて、今日は東進ハイスクールで現在開催中の志作文について説明していきたいと思います!

 

志作文とは、東進ハイスクールに通う高1,2生を対象に、自身の夢・志を作文にすることで、より一層勉強のモチベーションを高めていこうというキャンペーンです!

個人的にこのキャンペーンはとても素晴らしいものだと思っていて、その理由を少しみなさんに紹介したいと思います。

 

①自身の夢がより具体化する

志作文では、『自分の夢・志がなにか』『その夢を叶えるにはどういう進路を辿るべきなのか』『その進路に向けて今何をすべきか』について書いていくことになります。

今までは何となくで考えていたかもしれない自身の夢を改めて言語化したうえで、それに向けたプロセスをしっかりと考えることで、夢が明確な目標に変わるのではないかと僕は考えています。

 

②勉強のモチベーションが上がる

上にも書いたように、作文を書くことで目標が定まり、今何をしなければならないのかがより具体的になってきます。

そうすることで、今まで無気力にやっていた、あるいはやらされていた勉強に意味が出てきます。

目標を定めたり、しっかり意味を持って行動したりすることは何事においても非常に重要なことですよね!

 

 

いかがでしたか?僕自身も生徒時代に2度志作文を書いているのですが、書くたびに夢に少し近づいた気がしてうれしかったのを覚えています!

 

文章を書くのが得意な人もあまり得意でない人もいると思います。もちろん、完璧で間違いが欠片もないような作文になっていなくても全然大丈夫なので、自分の夢・志を少しクローズアップしてみませんか??

 

ご応募お待ちしています!!

 

頑張れ松戸校!

お申し込み受付中!