定期テスト期間の勉強〜金元編〜 | 東進ハイスクール 松戸校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 松戸校 » ブログ » 定期テスト期間の勉強〜金元編〜

ブログ

2025年 2月 12日 定期テスト期間の勉強〜金元編〜

こんにちは!担任助手1年の金元です
2月も中旬になってきて、学年が一つ上がる時期が迫ってきました
もう大学1年生が終わってしまうという実感が全然ないです
また、今年で20歳になるという実感も全然ないです
年相応な振る舞いができるように頑張っていこうと思います

さて、今回は定期テスト期間の勉強について話していこうと思います
私が定期テスト勉強で気をつけていたことは
受験で使う科目に力を入れる
です
定期テストは3,4日にわたり12科目くらいのテストがあるかと思います
なので全科目満遍なく勉強するというのはとても大変です
そこで受験に使う科目に集中し、その科目のテスト範囲の内容を徹底的にやります
例えば、数学の三角関数がテスト範囲であれば、学校で配られたテキストを復習するのはもちろん、東進の講座で同じ範囲を復習したり、自分の参考書を用いてさらに難易度の高い問題を解いたりします
これを行うことによって、定期テストという機会に受験勉強を捗らせることができます
定期テスト勉強に困っている方の参考になれば嬉しいです

頑張れ松戸校!

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。